その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

記事の監修

大澤 眞理

アクア・ブルーム オーナー

2004年9月にアクア・ブルームをオープン。
各種お祝い、ブライダルブーケ、お悔やみなどシーンに合わせたアレンジならお任せください。
丁寧で上質な商品をご提供いたします。

切り花を飾っていたらしおれてしまった…、という経験のある人は多いのではないでしょうか。花の寿命が来たのだと思って捨ててしまいがちですが、飾ってまだ日が浅いうちは復活させることができるかもしれません。

そこで今回は、しおれた花の復活方法についてご紹介します。捨ててしまう前に、一度試してみてはいかがでしょうか。復活方法がうまくいったら、もうしばらく花のある暮らしを楽しめますよ。

この記事はこんな人におすすめ

  • 花を生けてもすぐにしおれてしまうと悩んでいる方
  • できるだけ長く切り花を飾って楽しみたい方
  • 今まで花がしおれたらすぐに捨ててしまっていたという方

PICK UP

目次

花がしおれた原因とは…

花がしおれた原因とは…

花がしおれてしまうのはどうしてなのでしょうか。それは、水揚げがうまくいっていないからと考えられます。水揚げとは、茎の先端から水を吸って花までいきわたらせる、花の持つ吸水力を引き出す方法です

通常は、花瓶などに生けていれば花が自ら水を吸い上げるので元気な状態を保つことができます。ところが、何らかの原因で吸水がうまくいかなくなると、水分が花にいきわたらず、首が垂れてしまったり花びらが萎んでしまったりといった状態になるのです。

吸水が十分にできなくなった原因としては、茎が詰まってしまっている、また茎に空気が入り込んでしまっていることにより吸水力が落ちていることが挙げられます

花は水を吸えなくなるとしおれてしまう
花がしおれる原因は、茎からの吸水がうまくいかなくなったからということが第一に考えられます。そのため、吸水ができるようなお手入れをしてあげれば花が復活する可能性があるということです。

PICK UP

基本の水揚げの仕方

基本の水揚げの仕方

しおれた花には、水を再び吸わせてあげる「水揚げ」作業を行うのが基本です。水揚げの仕方は様々ありますが、水揚げしやすくなるよう茎の先端を斜めにスパッと水中で切る「水切り」を行うことが多いです

水切りの手順

  • STEP. 1

    バケツや洗面器などの容器に水をためる

     

    茎を切るためにバケツや洗面器などの容器に水を入れます。

  • STEP. 2

    茎の先端を水の中に入れて、斜めに切る

     

    水中で花ばさみなどを使い、茎の端から数cmのところを斜めに切ります。

    茎を水中で切ることで断面が空気に触れず、水圧で早く吸水できます。

    茎は斜めカットすることで断面が広くなり、効率よく吸水させることができます。

  • STEP. 3

    水に浸ける

     

    花瓶やバケツに水を入れます。

    水切りをした花を花瓶に入れ、1時間ほど水を吸わせます。

  • STEP. 4

    完成

水切りは必ず鋭利な刃物で

水切りを行っても、よく切れない刃物で切ると逆に茎の断面がつぶれてしまい吸水ができなくなってしまいます。切れ味のよい刃物を使って断面をつぶさないように、カットするときは力を入れて一気に切りましょう。

下記の動画は、花の水揚げ方法「水切り」をご紹介しています。参考にしてみて下さい。

花に合わせた水揚げ方法

花に合わせた水揚げ方法

生花によっては、さらにひと手間加えることで水揚げを促すものもあります。例えば、キク科やリンドウ科の花、カーネーションなどは茎を切らずに折った方が水を吸いやすくなります。折る、ねじ切るようにすることで繊維がバラバラになり、吸水をする部分の表面積が広くなるからです。

また、しおれて垂れてしまった茎をまっすぐに固定するように新聞紙で包み、10~20秒お湯に浸けることで水を吸いやすくする「湯上げ」という方法もあります。

アジサイは、茎を縦に切り中の綿を取り除いてから水揚げすると吸水しやすくなりますよ。アジサイもそうですがウメやモモなどの枝ものは、茎に切り込みを入れる根元割りという方法もよく用いられています。花によって茎の硬さや形状も異なりますので、最適な水揚げ方法を知っておくと便利ですね。

水揚げの仕方は様々

  • 水切り…どの花にも合い、最も簡単にできる方法
  • 水折り…はさみを使わずに茎を手で折る方法
  • 根元割り…はさみで茎に切れ込み入れる、枝ものに向いている方法
  • 根元叩き…枝ものや硬い茎を持つ花に向いている、茎が細くて根元割りができない場合に行う方法
  • 湯揚げ…切った茎の端をお湯に浸けることで導管内の空気を外に押し出し、一気に水を吸い上げてくれる
  • 焼き揚げ…切り口が燃えて炭化することで炭と同様に吸水がよくなり、水の腐敗防止も期待できる

特に茎の硬い花に関しては、切るだけでなく、折る、割る、叩くなど様々な方法で水揚げが行われています。いずれもその花に合った方法で行うことが大切ですので、自己判断ではなく必ず調べてから実践しましょう

簡単に復活!「湯揚げ」とは

簡単に復活!「湯揚げ」とは

しおれた花をすぐに復活させたいという人は、「湯揚げ」という方法を試してみて下さい。これは、しおれた花の茎を熱湯につけて茎の中に入っている空気を押し出し、吸水力を上げるという目的の復活方法です。あまりなじみがないかもしれませんが、花屋でも行われている方法です。ただし間違った方法で行うと逆に花を傷めてしまうので気を付けましょう

湯揚げの手順

  • STEP. 1

    鍋に湯を沸かし、花瓶やバケツに冷水を準備する

     

    鍋に茎が数cmほど浸かる量の湯を沸かします。

    花瓶やバケツに冷水を入れます。水圧の勢いによって水の上がりが良くなるので水は深水にしましょう。

    花瓶やバケツの4分の3くらいの水を準備しましょう。

  • STEP. 2

    余分な葉を落とし、茎の先端を少しだけ出して、新聞紙をきつめに巻く

     

    下の葉は落としておきます。

    お湯に浸かる茎の部分を残して新聞紙で巻きます。

    お花の部分は優しく、葉の部分はしっかり巻きましょう。

    この時、新聞紙で巻いた状態でお花の形が固定されるので、葉は上を向けて新聞紙で巻きましょう。

  • STEP. 3

    茎の端を斜めにカットします。

     

    茎の端を斜めにカットします。そうすることで断面が広くなり、効率よく吸水させることができます。

  • STEP. 4

    沸かしたお湯に浸ける

     

    STEP.1で沸かしておいたお湯に10~20秒ほど茎を浸けます。

    この時、茎の先端から空気がぷくぷくと泡があがってくるのが見えます。

  • STEP. 5

    すぐに冷水に浸ける

     

    お湯から出し、すぐにSTEP.1で準備しておいた冷水に茎を入れます。

    約1〜2時間ほど浸けます。

  • STEP. 6

    完成

熱湯が触れるのは、あくまで茎の先端部分のみです。花に蒸気があたらないよう、熱湯を付けない部分は新聞紙などで覆い隠してから行います。

先端を切り落とした茎の断面を、熱湯に10~20秒ほどつけたあと、すぐ冷水にしばらく浸けてておきます。こうすることで、水を勢いよく吸い上げるためしおれた花が再び元気になるということです。

「焼き揚げ」という方法もある

湯揚げには茎の断面を熱で殺菌するという効果もあります。それと同様の効果を持つのが焼き揚げといって茎の先端を火であぶる方法。茎の中の空気が排出され、先端が炭化することにより炭と同じように吸水力が上がります。バラやアジサイなど茎がしっかりとした花に向いています。

下記の動画は、花の水揚げ方法「湯揚げ」をご紹介しています。参考にしてみて下さい。

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

バラってこんなに持つの?簡単に切り花を長持ちさせる方法

PICK UP

花の環境もチェックしよう

花の環境もチェックしよう

せっかく復活方法を試してみても、花の置かれている環境が悪いと効果は出ませんし、仮に一時的に復活してもまたすぐにしおれてしまいます。切り花がしおれたのは、直射日光がガンガン当たるなど、花が生きていくうえで過酷な環境が原因のケースも多いのです

花を長持ちさせるためには、花に適した環境かどうかチェックすることが大切なのですね。では、どんな環境だと花が傷みやすくなってしまうのか、また適した環境にするためにはどんなことに気をつけたらいいのか見ていきましょう。

花が傷みやすいのは環境のせい

水揚げとともに花の環境をチェックすることが大切です。人や動物と同じで、花にも苦手な環境、好む環境がありますので、まずはそれを頭に入れておくことが花を長持ちさせるためには欠かせません。

花が傷みやすい環境とは

花が傷みやすい環境とは

基本的に花は高温が苦手です。特に夏場など室温が高くなりがちな時期には、切り花が生けられている水の温度も上がりやすいですよね。水が高温になると鮮度が落ちて雑菌が発生しやすくなり、花が傷みやすくなってしまいます。

また、直射日光が当たる場所も花にとっては劣悪な環境です。放ったらかしで育つといわれる観葉植物でさえ、直射日光は葉焼けの原因となってしまいます。南向きの窓際などに花瓶を置きっぱなしにすると、直射日光が当たり続けてあっという間に花がしおれ、やがて枯れてしまうでしょう。これでは、しおれるどころか復活方法を試せないレベルにまで傷んでしまうので絶対に避けなければなりません。

高温と直射日光は厳禁

暑い場所、日当たりがよすぎる場所は花にとっては過酷な環境です。窓際に置く場合は、直射日光が当たらないかどうか確認しましょう。部屋に直射日光が入ると室温も上がりやすくなってしまいますので、レースカーテンを引いて明るい日陰にしておくといいですね。

涼しい日陰で保管するのが基本

涼しい日陰で保管するのが基本

高温が苦手な切り花は、涼しいところで保管するのが長持ちさせるコツです。夏よりも冬の方が長持ちするのも涼しい場所を好むからなのですね。そのため、風通しの良い場所、夏場は冷房の利いた部屋に置いておくことをおすすめします。

できるだけ涼しく直射日光の当たらない場所で保管することが、花を長持ちさせるための基本となります

冷えすぎ・乾燥しすぎにも注意

基本的には涼しい場所が花の保管に適していますが、冷房の風が直接当たるような位置に置くと冷えすぎ・乾燥しすぎになり、それも傷む原因になってしまいます。部屋の温度を下げることは大切ですが、花瓶は冷房の風が直接当たらないところに置くようにしましょう。

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

花束をインテリアとしておしゃれに長い間楽しみたい!花束を長持ちさせるお手入れの方法は?

PICK UP

雑菌の発生を抑えるコツ

雑菌の発生を抑えるコツ

花が吸い上げる水の鮮度を保つためには、毎日水を入れ替えて清潔な状態を保つことも大切です。水を入れ替えずに放置しているとどんどん雑菌が増えてしまいます。雑菌が増えた状態では水も淀んで吸い上げにくくなりますし、茎が傷んで腐敗してしまうためできるだけ毎日水替えをするようにしましょう

また、水替えをする際には、花瓶を洗剤で洗い、雑菌を残さないようしましょう。水と花瓶、両方きれいに保つことが大切です。

使う花瓶でも変わってくる
中が分からない花瓶は、水の様子や水の量など分かり辛く、管理がし辛いですよね。そんな時は透明のガラスの花瓶を使いましょう。花瓶の中の様子よく分かり、茎の状態も確認しやすく、花にとって良い環境を作りやすいです。中が丸わかりなので、きれいを保とうという意識も自然とでてきますよ。

特に気温の高い季節は水が傷みやすくなるだけでなく茎が水を吸い上げるスピードも早いので、気付いたら水が減って茎の先端が水面から出てしまっていた…ということも。水は花瓶いっぱいに入れる必要はありませんが、少なすぎても足りなくなってしまいます。こまめに水のチェックができない場合は、十分な水量を確保しやすい広めの花瓶を使うと安心ですね

花によっては水が多いとNGなケースも

ガーベラなど起毛性のある茎は、水に浸かっている部分が多いと傷みやすくなります。そのため、水は少なめに入れた方がいいでしょう。この場合も、広く浅く水が入る花瓶を使えば、浸かっている部分を最小限にすることができるうえに、水が不足してしまうことも防げるでしょう。

水揚げや水切りなどの復活方法で使う水も、もちろん新鮮なものを。また、市販の延命剤を使う方法もあります。また、10円玉の銅イオン効果で鮮度を保つ、キッチンハイターなどの漂白剤をほんの数滴混ぜて雑菌の発生を防ぐという方法もありますが、まずは、毎日水を入れ替えて清潔な状態を保つことが最も大切です。花がしおれた原因を知り、適切に対応することが広い意味での復活方法と言えるのではないでしょうか。

できるだけ花を長く楽しむためにも、キレイな水を吸わせられるようお世話してあげて下さいね。

花を衛生的に保とう

水に浸かる部分にある葉を取り除くことも、雑菌を防ぐのに役立ちます。水の温度や鮮度を保つためにも、室温などの環境を同時にチェックすることが大切です。

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

枯れる原因を取り除こう!知っておきたいエアプランツの育て方のポイント

PICK UP

まとめ

しおれた花の復活方法と、しおれさせないためのポイントをお伝えしてきました。

花がしおれるのは水をうまく吸えないからというシンプルな理由ですが、なぜうまく吸えなくなったのかということに関しては、様々な原因が考えられます。環境に問題はなかったが、茎の断面が潰れてしまっていたなんていうケースも。

まずはその原因を知って、それぞれの花に合った復活方法を実践し長持ちできるようにすることが大切です。花の状態をよく観察して、適切な対処をして下さいね。

この記事のまとめ

  • 花がしおれる原因は、水をうまく吸えなくなってしまったから。水を吸わせることができれば復活する可能性がある。
  • 復活方法としては水揚げが基本。花の状態によっては水切りを行い、応急処置として湯揚げや焼き揚げを行うことも。
  • 花を健やかに保つには環境が重要。涼しい場所で直射日光を避けること、水の鮮度を保つことを心掛けよう。

記事の監修

大澤 眞理

アクア・ブルーム オーナー

2004年9月にアクア・ブルームをオープン。
各種お祝い、ブライダルブーケ、お悔やみなどシーンに合わせたアレンジならお任せください。
丁寧で上質な商品をご提供いたします。

Related Articles

インテリアグリーンにもおすすめ!ウンベラータの基本の育て方とは?

インテリアグリーンにもおすすめ!ウンベラータの基本の育て方とは?

観葉植物でお部屋に南国の雰囲気を!オーガスタの育て方を知ろう

観葉植物でお部屋に南国の雰囲気を!オーガスタの育て方を知ろう

美しい葉と実が魅力の植物「オリーブの木」の育て方を知ろう

美しい葉と実が魅力の植物「オリーブの木」の育て方を知ろう

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

目次

ショップ掲載について

New Articles

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

5

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

6

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介