還暦おめでとう!プレゼントにおすすめなお花の選び方
60歳の誕生日は、還暦ということで盛大に祝う人も多いのではないでしょうか。還暦を迎えるご両親や親戚・知人のために、お花をプレゼントするのが素敵です。
本記事では、還暦祝いに贈るお花についてご紹介します。定番のプレゼントから、ふさわしいお花の種類などまとめました。大切な人の還暦祝いに何を贈ろうか悩んでいる人もぜひ参考にして下さい。
- 還暦を迎える人へのプレゼント選びに悩んでいる方
- お花のプレゼントで還暦祝いにふさわしいものを探している方
- 定番のお花だけでなく、様々な視点から喜ばれる還暦のプレゼントを選びたいと考えている方
目次
還暦のプレゼントに選ばれる花とは
フラワーギフトと言えば花束やフラワーアレンジメントが人気ですが、ただ「キレイだから」というだけで選んでいいものなのか?と疑問や不安を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでまずは、還暦のプレゼントとしてよく贈られるお花の種類についてチェックしていきましょう。
定番は赤いバラ
還暦祝いの定番と言われるお花と言えば、「赤いバラ」です。
赤は太陽・魔除けの色とされており、還暦には元気に長生きしてほしいという願いや厄除けの意味を込めて赤いものを贈る習慣があります。60歳ということで、60本の赤いバラの花束をプレゼントする人もいるとか。
最近では花屋さんの実店舗に限らずネットショップが普及していますので、還暦祝いにふさわしいお花を使った商品も多数用意されています。60本のバラの花束なんて現実的ではない…と思う方も多いかもしれませんが、受注生産のしやすいネットショップを利用すれば意外と簡単に入手できるのです。
他にも、赤いバラを中心としたアレンジメントや小物などが還暦祝いのギフトの定番となっています。
胡蝶蘭やユリなど高級感のある花
定番の赤いバラの他、ユリや胡蝶蘭など高級感がありシックな雰囲気のあるお花もよく選ばれています。胡蝶蘭は開業祝いや長寿祝いに贈られる花の定番でもありますよね。上品なイメージがあり、目上の方に贈る花としても選びやすいのではないでしょうか。
還暦のテーマカラーの赤とも相性のよい、白やピンクを選んで花束に入れたりしても素敵ですね。「幸福が飛んでくる」という花言葉も、還暦祝いにぴったりです。
また、ユリには様々な種類がありますが還暦祝いに選ぶならカサブランカやスカシユリがおすすめ。ユリの女王とも呼ばれるカサブランカは、真っ白な大輪の花が上品で豪華な印象です。「祝福」という花言葉を持ち、とても美しい花ですので還暦祝いにもぴったりでしょう。
スカシユリは「親思い」という花言葉を持ち丈夫な花のため扱いやすいですよ。他にも次のような花がおすすめです。
- ダリア…花びらが幾重にも重なり豪華な印象。色も豊富でバラとの相性もよい。赤いダリアの花言葉は「華麗」
- クレマチス…つる性の華奢で上品な印象の花で、生け花にもよく使われている。花言葉は「美しい心」
- アルストロメリア…色の種類が豊富で花束にしやすい。花言葉は「やわらかな気配り」
- ラナンキュラス…薄い花びらが重なり丸みを帯びた美しく可愛らしい花。花言葉は「あなたは魅力に満ちている」
花束の選び方のポイント
還暦祝いでプレゼントするお花は、花束にまとめると豪華で見栄えもします。先ほど触れたように60本の赤いバラの花束も素敵ですが、予算の面で現実的には難しいかもしれませんね。贈られた側も、最初は感動してくれてもその後の管理に困ってしまうという方も多いでしょう。
そこでおすすめなのが、赤いバラを多めにしてバラと相性がよく還暦祝いにふさわしい花を数種類組み合わせた花束です。
旬の花や相手好みの花を取り入れるのもおすすめ
還暦を迎える誕生日の時期は人それぞれですので、その季節にしかないお花を織り交ぜても素敵なプレゼントになるのではないでしょうか。通年流通する定番の花だけでなく、旬の花を取り入れることでより特別感のあるギフトになりますよ。
初夏はあじさい、夏はひまわりなどが人気です。爽やかなブルーや元気な印象の黄色い花を使うと夏らしさが出ます。旬の切り花があまり出ない秋や冬には、実や穂を使うのもおすすめ。赤いバラと組み合わせるならオレンジや紫、白い花を選ぶと秋冬らしい落ち着いた季節という雰囲気が出ます。
また、還暦を迎える方がもともとお花好きという場合には、特に好きな花があるのではないでしょうか。プレゼント選びは風習や定番を意識するのもいいですが、一番大切なのは相手に喜んでもらえるということです。相手好みのお花を選ぶということも考えてみるといいでしょう。
扱いやすさにも配慮を
茎を長く残したボリュームのある花束の他、束をほどかずにそのまま生けて飾れる丸いブーケなどもあります。特にお花の手入れに慣れていない方に花束を贈る際は、配慮が必要です。
長く楽しんでもらいたいなら、花束ではない別のギフトを選んだ方がいいでしょう。
ご両親など近しい関係の方に花束をプレゼントしたいという場合は、手渡した後きれいに生けてあげてもいいですね。渡して終わりではなく生けるところまで行うと、より気持ちが伝わり喜ばれるのではないでしょうか。
フラワーアレンジメントの選び方のポイント
花束を贈るとお手入れで負担をかけてしまうかも…という場合は、フラワーアレンジメントがおすすめです。花束のようにたくさんの花が美しくまとめられていますので、最近はフラワーギフトの定番となっています。見た目が美しいというだけでなく、水切りや水替えなどのお手入れが不要でそのまま置いて飾れるという点が魅力です。
フラワーアレンジメントを選ぶ場合も、花束と同様に還暦のテーマカラーである赤いお花を中心に作られたものがおすすめです。または、贈る相手の雰囲気に合うような色合いでアレンジされたものもいいでしょう。
- 渋くなりすぎないよう、明るい色を意識的に取り入れる
- 和のテイストを取り入れて明るくもシックな印象に
センスのいい還暦祝いを選ぶポイントについて、詳しく見ていきましょう。
元気が出るような明るい色でまとめる
還暦ということで落ち着いた渋めの色の花をつい選びがちですが、60歳はまだまだ若いです。赤のような元気なイメージの色がふんだんに使われたアレンジメントが似合うくらいですから、あまり渋くなりすぎないように気を付けましょう。
特に、白や紫、青系ばかりでまとめてしまうと仏花のようになってしまいます。赤いバラを中心とし、白やピンク、黄色、ブルーなど相手好みの色合いを取り入れて明るい印象になるよう意識してみて下さい。
和のテイストを取り入れて
明るい色を意識すると、逆にポップになりすぎて還暦祝いとはちょっと違うかも…という雰囲気になることも。
そこでおすすめしたいのが、和のテイストを意識することです。例えば、アレンジメントの土台に籐のカゴや木箱、陶器などを使用するのも一つの方法です。葉ものや実、枝ものを織り交ぜても和風のアレンジメントになりやすいですね。日本の生け花をイメージしたようなフラワーアレンジメントを選ぶと、明るい色合いでも落ち着いた印象の還暦祝いらしいプレゼントになるでしょう。
手間いらずで長持ち!プリザーブドフラワー
お花のプレゼントと言えば生花がイメージされがちですが、生花はどうしても傷んでしまいます。飾って楽しめる期間が短いというデメリットもあるのですね。還暦という節目のプレゼントは形に残るものを…と考える方には、生花よりもプリザーブドフラワーを選ぶといいかもしれません。
プリザーブドフラワーは特殊加工により生花の水分を取り除いてあるため、保存期間が長いのです。生花が1~2週間しか持たないのに対し、プリザーブドフラワーは2~3年は色あせずに飾り続けられるので、長く楽しむことができますよ。
プリザーブドフラワーには還暦用のギフト商品も多いです。赤いバラのプリザーブドフラワーが敷き詰められたギフトボックスなどは保管もしやすく飾りやすく、特におすすめです。フラワーアレンジメントも、プリザーブドフラワーで作られたものならずっと飾っておくことができますね。水やりや水替えなどのお手入れがいらないのも人気の理由です。
- 高温多湿・直射日光は避ける
- 可燃性のため火気厳禁
- 水を与えない
- 色移りする場合があるため、直接触れない
- 小さなお子様が口に入れないように注意が必要
プレゼントにぴったり!様々なフラワーギフト
生花やプリザーブドフラワーで作られたフラワーギフトには、花束やアレンジメントの他にも様々なアイテムがあります。飾りやすくコンパクトなハーバリウムや、手作りリース、スワッグなどもおすすめ。ご両親など身近な方に贈るなら、手作りのプレゼントはとても喜ばれます。
また、小物入れにお花が入った飾り蓋がついているものや、お花のオルゴールなど、飾るだけでなく使える小物も人気です。ガーデニングなど、植物を育てるのが好きな方には切り花ではなくミニバラなどの鉢植えをプレゼントするのもいいですね。
赤という還暦のテーマカラーのお花や、上品でシックなお花を中心に、還暦を迎える人の好みや性格に合わせたプレゼントを贈りましょう。定番にあまりこだわりすぎず、相手が喜んでくれるようなものを心を込めて選ぶことが大切です。
まとめ
還暦という節目を祝う際には、ここでご紹介したようなお花のプレゼントがあることで、その場を華やかに盛り上げてくれます。日頃お花を贈る習慣がない方も、自分なりに選んだお花を贈れば気持ちが伝わるはずです。
眺めているだけで元気をもらえそうな素敵なお花を選んで、大切な方の還暦を一緒に喜びましょう。
- 還暦祝いの定番は赤いバラ。60本の花束だけでなくバラを中心に他のお花を織り交ぜた花束もおすすめ
- 赤いバラの他にも還暦祝いにふさわしいお花はたくさんある。渋すぎない元気が出る色合いを意識しよう
- 花束やフラワーアレンジメントの他、フラワーギフトはバラエティ豊か。相手の喜びそうなものを選ぼう