インテリアとしても楽しめる!ドライフラワーの魅力的な飾り方をご紹介
記事の監修
ドライフラワーはお手入れが簡単で飾りやすいため、今人気を集めています。普段お仕事で忙しく、なかなか花のお手入れができないという方や、花を飾ることを難しく考えている方でも、ドライフラワーであれば水やりなどの普段の手入れも少ない為、おすすめです。
そこで今回は、ドライフラワーの飾り方を中心にご紹介します。ドライフラワーは自分用に購入するのはもちろん、大切な方への贈り物としてもおすすめですよ。プレゼントの際に、「◯◯に飾るのが良いですよ」など一言添えてあげるとより喜んでもらえることでしょう。ドライフラワーの飾り方やドライフラワーの手作り方法など、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ドライフラワーが好きな方
- ドライフラワーの飾り方を知りたい方
- インテリアとして花を楽しみたい方
目次
ドライフラワーの魅力
生花とは違った魅力で人気を集めているドライフラワー。インテリアとしても様々な形で長く楽しむことができるため、新築祝いなどのお祝い事に贈るプレゼントとしても人気の高いアイテムです。
ドライフラワーは、草花を自然乾燥させたもののことをいいます。アンティーク調の風合いが特徴です。ドライフラワーのことを「枯れてしまった花」だと勘違いしている方も多いですが、そうではありません。ドライフラワーは花が散る前、朽ちる前の美しい状態で水分を抜き取った花ですので、生花とはまた違った魅力があるのです。
また、生花をドライフラワーにすることで、購入した花や大切な方からいただいた花をより長く楽しめるというメリットもあります。
ドライフラワーにおすすめの花
ドライフラワーにする花材に関しては、どんな花でも適しているというわけではありません。花に含まれる水分量が少なく、ドライフラワーにしても色や形が変化しづらい花がおすすめです。逆に花びらが小さな花や、乾くと縮まりやすい花はドライフラワーには適していないといわれています。
ここからは、ドライフラワーにするのにおすすめの花をいくつかご紹介しますので、参考にしてくださいね。
ラベンダー
ラベンダーは、花びらが肉厚で花に含まれる水分量が少ないため、ドライフラワーにするのにおすすめです。また、ラベンダーは香りも楽しむことができます。穏やかで心地の良いラベンダーの香りは、リラックス効果もあるので部屋に飾っておくのにぴったり。
ドライフラワーにする際には、余分な葉を取り除き数本をまとめてしばって、吊るしておくと良いですよ。ドライフラワーにするのも比較的簡単な花なので、ドライフラワーを楽しみたい初心者の方にもおすすめです。
ミモザ
2月中旬〜3月にかけて花屋でも見かけるようになるミモザ。黄色くホワホワとした小さな花は可愛らしく、部屋に飾っていても春の気分を高めてくれます。
ミモザは色鮮やかで退色しにくいため、ドライフラワーに適していると言われています。ドライフラワーにしたミモザは、ただ飾るだけでなくリースにもよく用いられています。見た目も華やかで可愛らしいリースを作ることができますよ。
リースに用いる時には、たくさん束ねて作るようにしましょう。ボリューム感のあるミモザリースに仕上がります。
紫陽花
ふっくらとした手毬のような雰囲気で、人々の心を癒してくれる紫陽花(アジサイ)。梅雨の時期になると各地で紫陽花祭りも開催されます。生花としてももちろん人気の高い花ですが、こちらもドライフラワーでもポピュラーな花のひとつです。
ドライフラワーにすることで、褪色してアンティークな色調になっていく過程も楽しむことができますよ。紫陽花はカラーや種類も豊富なので、ドライフラワーにしても様々な雰囲気を楽しむことができます。
かすみ草
丸く小さな花が可愛らしいかすみ草。特に女性に人気の花で、花束に少し入れるだけでも可憐な雰囲気を演出することができます。花屋でもほぼ一年中見かけることができる花ですね。かすみ草も花の水分量が少なく、初心者でも簡単にドライフラワーにすることができます。初めてドライフラワーを手作りする時には、かすみ草で挑戦してみると失敗しにくくおすすめです。ドライフラワーにする際には、一本ずつ吊るすようにしてくださいね。
かすみ草は、ドライフラワーにすると花が落ちやすくなるといわれています。数本を束ねた状態でドライフラワーにしてしまうと、一本ずつにバラしていく際に、花がポロポロと落ちてきてしまうので注意しましょう。
カラーのかすみ草を作るのは難しそうにも感じますが、インクや食紅などを使って簡単に染めることができます。
千日紅
千日紅は一年草の植物で、真夏の暑さにも耐えることができる丈夫な花です。こちらも花びらが肉厚で、花の水分量が少ないためドライフラワーとしても人気の高い花ですよ。色の褪色も少なく、ドライフラワーにしても色鮮やかな花を楽しむことができます。赤や紫色の千日紅は特に褪色が少なく、鮮やかな色のドライフラワーになるためおすすめです。
ドライフラワーの千日紅は、花を使ったアクセサリーなどのハンドメイド資材としてもよく使われています。
バラ
花の女王ともいわれるバラ。大切な人へ贈る花としても大変人気の高い花ですよね。生花としてはもちろんのこと、ドライフラワーにしても魅力的な花です。バラは花の水分量が多い花なので、一本ずつ吊るして水分を抜けやすい状態にしてドライフラワーにするのがおすすめです。
バラのような、何枚もの花びらが重なる花の場合は特に、花の大きさがドライフラワーの仕上がりにも影響してきます。色鮮やかなバラのドライフラワーを作りたい場合には、短時間で乾燥させることができるよう、花びらが小さく小輪のバラを選ぶようにしましょう。
ユーカリ
ユーカリは丸みを帯びた葉が連続して連なっている姿が可愛らしく、部屋に飾る植物としても人気があります。独特の清涼感のある香りも特徴的ですね。そんなユーカリも、ドライフラワーとしてもおすすめしたい植物の一つです。初心者でも吊るしておくだけで簡単にドライフラワーにすることができますよ。
花だけでなく、グリーンのドライフラワーも実は人気があるのです。ユーカリは、短くカットしてフラワーベースに飾ったり、長めの丈を生かしたり、スワッグにしたりとアレンジメントのバリエーションも様々ですよ。グリーンインテリアとしてもおすすめです。
ドライフラワーの飾り方
ドライフラワーは色々な飾り方で楽しむことができます。生花のように水を必要としないからこそ、よりインテリアとしての要素の強い飾り方で花を楽しむことができます。飾り方のバリエーションをたくさん知っていると、一つのドライフラワーでも様々な形で楽しむことができますよ。ここからは、おすすめの飾り方をご紹介していきます。
劣化や褪色の原因となるような飾り方を避けつつ、一味違ったドライフラワーの飾り方を楽しんでくださいね。部屋の模様替えやお引っ越しの際のインテリアレイアウトやディスプレイにも役立つので、ぜひ参考にしてください。
- 褪色を避けるため、直射日光の当たる場所は避ける
- 風通しの良い場所に飾る
- カビや劣化の原因となるため、湿気のある場所に飾るのはNG
壁に飾る
広い壁面があるリビングなどの空間には、ドライフラワーを壁に飾る方法がおすすめです。いくつかのドライフラワーを麻紐やリボンでまとめスワッグにしたものを、逆さに吊るして飾るとおしゃれですよ。
壁にドライフラワーを飾る時には、壁をアートパネルに見立てて完成形をイメージしながらディスプレイしてみてください。素敵なアートとしてドライフラワーを楽しむことができますよ。
花瓶に飾る
生花のように花瓶にドライフラワーを生けるベーシックな飾り方なら、誰でも簡単に試すことができます。生花をドライフラワーに変えるだけで、雰囲気がぐんと大人っぽくなります。また、ドライフラワーは花瓶だけでなく、小瓶やブリキ缶との相性も抜群です。ドライフラワーのシャビーな雰囲気を存分に生かすことができますよ。
花瓶に生けるとはいえ、ドライフラワーですので水は不要です。自由な発想で器を選んでみましょう。アンティークな雰囲気が好きな方は、生花を生けるような感覚で、お部屋にドライフラワーを飾ってみてはいかがでしょう。
吊るして飾る
天井などに吊るして、生花がドライフラワーに変化していく過程を目で見て楽しむという飾り方もおすすめです。ドライフラワーは、基本的には風通しの良い場所に2週間ほど吊るしておくことで完成します。花や葉は、色鮮やかで空間のアクセントにもなるので、部屋のオブジェにもなりますよ。
天井から吊るす場合には、紐などを張ってフックに引っ掛けたり、ハンギングアイテムを使って吊るしてくださいね。シンプルに吊るしているだけではありますが、植物の存在を感じることができ、癒しの空間になるでしょう。
- ドライフラワーハンガー
- 流木ハンドメイド
- ダクトレール
額縁やフレームを使う
部屋のディスプレイとしてドライフラワーを楽しむのであれば、一手間加えて額縁やフレームを使ったハンドメイドインテリアにするのがおすすめです。厚みのあるフレームにお好きなドライフラワーを入れるだけで、おしゃれなディスプレイに変身。ドライフラワーを閉じ込めたフレームをいくつか並べて飾るのも、統一感のあるインテリアになり空間も映えます。
額縁を使う場合は、額縁に這わせるように好みのドライフラワーを飾りつけてください。額縁自体が素敵なオブジェになりますよ。
ハーバリウムにして飾る
ドライフラワーをもっと気軽に飾りたい方におすすめなのが、ハーバリウムにして飾る方法です。
植物標本という意味を持つハーバリウムには、様々なドライフラワーが瓶詰めされています。オイル漬けすることでよりドライフラワーの色彩が鮮やかになり、おしゃれにお部屋を彩ってくれます。また、保存用の専用オイルに浸して作られているので長期保存することができ、ガラス瓶に入っているので面倒な手入れは一切不要です。密閉できる瓶と専用オイル、好みのドライフラワーを用意すれば、簡単に作ることができますよ。
ハーバリウムは、コンパクトで置き場に困らないため飾りやすいというのも嬉しいポイントです。インテリアとしても目を引きますので、他の雑貨や植物と一緒に飾る、小瓶をいくつかまとめて好きな場所に置くなど、気軽に楽しんでみてください。
- 直射日光の当たる場所
- 落下の恐れがあるような場所
- 火の気のある場所
ドライフラワーを手作りするには?
花屋やインテリアショップにはおしゃれなドライフラワーのスワッグや、アレンジメントが並んでいます。ドライフラワーはお店で購入するものと思っている方も多いかもしれませんが、自宅でも手作りすることができますよ。生花とは違った雰囲気のドライフラワーを手作りして、インテリアとして活用してはいかがでしょう。
生花として花を飾り鑑賞しながら、少しずつドライフラワーに変化させていくことも可能です。ドライフラワーになっていく過程の花や葉の色の変化や、質感の変化も楽しむことができますよ。
ドライフラワーにする方法はいくつかあり、花によって適した方法が異なります。ここからは具体的な方法をご紹介していきます。参考にしながら、お好きな花をドライフラワーとしても楽しんでみてくださいね。
ハンギング方法
一番簡単で一般的にも馴染みのある方法が「ハンギング方法」です。「自然乾燥法」ともいわれていて、花を吊るしてドライフラワーにする方法です。ハンギング法は特別な道具も特に必要ないため、手軽に挑戦することができる点が大きなメリットと言えるでしょう。
- 花
- 紐(麻紐など)
- 輪ゴム
手順
-
STEP. 1
花をまとめる
花を数本用意して茎の先端を輪ゴムでまとめます。まとめた花をさらに麻紐でも縛っていきます。
この時、ハンギングしやすいように、引っ掛けることのできる輪っかも作っておきましょう。
麻紐だけで花をまとめてもいいですが、水分が抜けると茎が細くなります。茎が細くなると紐からするりと抜け落ちてしまう可能性もある為、輪ゴムも併用することをおすすめします。
-
STEP. 2
余分な葉を取る
風がよく通るようにするために、茎についている余分な葉は取り除いてください。
また、傷んでいる葉や色が変わってきている葉や花弁も一緒に取り除いておきましょう。
-
STEP. 3
吊るす
風通しが良く、直射日光が当たらない場所に花を吊るします。1週間〜2週間程でドライフラワーが完成します。
-
STEP.4
完成
風通しの良い場所に吊るしたり、扇風機を使うなどしてできる限り早く乾燥させる工夫をしましょう。
下記の動画は、ハンギング法を用いたドライフラワーの作り方をご紹介しています。参考にしてみて下さい。
シリカゲル方法
シリカゲル法は、花びらが多く立体的な花に適している方法です。生花の鮮やかな色も残しやすい方法だといわれています。
また最大のメリットは、花の形をそのまま残せるという点。バラや、クリスマスローズ、ビオラなどの花にはシリカゲル法がおすすめです。
- 花
- 密閉容器
- シリカゲル
- スプーン
- 花切りばさみ
手順
-
STEP. 1
花をカット
花首の2cmほどの下で茎をカットします。
-
STEP. 2
シリカゲルを使用
密閉容器に1cmほどシリカゲルを敷き詰め、そこにカットした花を置いていきます。
シリカゲルは食品用のものもありますが、ドライフラワー用として販売されているものを使用するようにしましょう。
ドライフラワー用のシリカゲルは、食品用のものより粒が細かく粉末状になっています。花びらの間にもシリカゲルが入りやすく、花の形をきれいに保つことができます。
花の上からもスプーンを使ってシリカゲルを優しくふりかけていき、花を完全に埋めていきます。
-
STEP. 3
フタを閉める
密閉容器の蓋を閉め、約1週間程置いておきます。
-
STEP. 4
完成
シリカゲル法で完成したドライフラワーは褪色しやすいため、密閉容器で保管しましょう。
下記の動画は、シリカゲル法を用いたドライフラワーの作り方をご紹介しています。参考にしてみて下さい。
ドライインウォーター方法
ドライインウォーター法は少量の水の中に花を入れておき、少しずつ蒸発をさせていき花の水分を抜いていく方法のことをいいます。この方法は、花を逆さまにせずにドライフラワーにできるので、紫陽花やかすみ草などの丸くてふんわりとした形の花に適しています。
準備するものもほとんどないので、挑戦しやすいですよ。柔らかな雰囲気をもつ花に試してみてください。
- 花
- 花瓶
手順
-
STEP. 1
花瓶に水を入れる
用意した花瓶に、約5cmほど水を入れます。ドライフラワーにしていく過程で特に水を追加する必要はありません。
-
STEP. 2
花瓶に花を挿す
水を入れた花瓶に、ドライフラワーにしたい花を挿して風通しの良い場所に置きます。約1週間〜2週間程でドライフラワーになります。
-
STEP. 3
完成
グリセリン方法
グリセリン法は、水ではなくグリセリンに水分を吸収させてドライフラワーにする方法です。グリセリン法で作られたドライフラワーは、他の方法にはないしっとりとした仕上がりになるのが特徴です。上記で説明している方法とは少し異なり、一見難しそうにも感じられますが、花のきれいな形や色をそのまま残すことができるというメリットがあります。
水分量が多くドライフラワーにするには難しいとされている、カーネーションやマリーゴールドなどの花をドライフラワーにするのにおすすめの方法ですよ。
- 花
- グリセリン(ドラッグストアで購入することができます)
- 花瓶
手順
-
STEP. 1
グリセリン溶液を作る
グリセリンと熱湯を1:3の割合で混ぜて冷まし、グリセリン溶液を作ります。
-
STEP. 2
グリセリン溶液に花を挿す
用意した花瓶にグリセリン溶液を入れ、そこに花を挿していきます。花瓶は、冷暗所で保管します。
1週間〜10日ほどで、グリセリン溶液が花に行き渡ります。花や葉の表面にグリセリン溶液が染み出してきたら花を花瓶から取り出します。
-
STEP. 3
完成
古い花を用いると、グリセリンを吸っていく過程で枯れやすくなるので、できるだけ新鮮で元気な花を使うようにしましょう。
下記の動画は、グリセリン法を用いたドライフラワーの作り方をご紹介しています。参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は、ドライフラワーの魅力的な飾り方を中心にご紹介しました。アレンジを加えることで、インテリア性がより強くなりおしゃれなアイテムに変化させることもでいるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
また、ドライフラワーを極めるのであれば手作りのドライフラワーにもぜひ挑戦してみてください。それぞれの花の特徴に合わせて、ドライフラワーを作る過程も楽しむことができますよ。自分で作ったドライフラワーであれば、より親しみを持って飾ることもできるのではないでしょうか。色々な飾り方を知っていただき、ぜひ自宅でのドライフラワーライフを満喫してください。
- 飾り方を工夫して、インテリアとしてドライフラワーを活かそう
- ドライフラワーの作り方を知って、自分好みのドライフラワーを作るのもおすすめ
- 生花で飾っていた花を、ドライフラワーに変化させれば花を長く楽しめる
記事の監修
大手生花店での勤務・パリでの修業を経て、UTSUWA FLOWERのストアマネージャーに就任。
大手アパレルの展示会装飾なども手掛ける。