結婚祝いにおすすめな花のプレゼントとは?花言葉に注目した選び方

友人や家族、仕事仲間など大切な人への結婚祝い。どんなものを贈ったらいいのか悩んでしまうという方も多いのではないでしょうか。お祝いの気持ちが伝わりやすいプレゼントでもあり、どんな人にも贈りやすくおすすめなのがフラワーギフトです。結婚祝いに喜ばれる花を選ぶには、花言葉を押さえておくと間違いないでしょう。

そこで今回は、結婚祝いにふさわしい花のプレゼントについてご説明します。

この記事はこんな人におすすめ

  • 結婚祝いに花を贈りたいけれど、花言葉に詳しくないから不安…という方
  • 相手に喜ばれるようなフラワーアイテムの選び方や贈り方を押さえて結婚祝いをしたいと考えている方
  • 結婚を心から祝福する気持ちが伝わるような花を選びたい、選ぶポイントを知りたいという方

PICK UP

結婚祝いに喜ばれるフラワーギフト

結婚祝いに喜ばれるフラワーギフト

結婚祝いとして花を贈る人は非常に多いです。そのため、結婚祝いのために制作されたフラワーギフトも豊富に取り扱われています。どんなものを贈ったらいいかわからないという人は、結婚祝い向けに作られたフラワーギフトをチェックしてみて下さい。花束やフラワーアレンジメントなど、生花を使ったものもあれば、ドライフラワーで作られたリースなども人気です。

花のプレゼントは一時的に鑑賞するもので後に残りませんが、それが寂しいという場合はプリザーブドフラワーがおすすめです。サイズもコンパクトなものが多くお手入れが必要ないため、花の扱いに慣れていない人にも負担をかける心配がありません。高級感もあるので結婚祝いにぴったりですね。生花、ドライフラワー、プリザーブドフラワーという素材に、アイテムも様々なものから選ぶことができます。

気軽にネットショップをチェックしよう

結婚祝い専用のフラワーギフトを見てみたい!という場合は、花のネットショップをまずはチェックしてみましょう。通販で取り扱われる花のギフトは誕生日や結婚祝いなどカテゴリー分けされていることも多いため、目的に合ったものを見つけやすく一度にいくつもの商品を比較することができて便利です。
web上でウインドーショッピングが自由にできますので、気軽に覗いてみて下さい。

PICK UP

結婚祝いにおすすめの花と花言葉

結婚祝いにおすすめの花と花言葉

見た目が華やかで美しい花はたくさんありますので、結婚祝いに何を選ぶべきかという決まりは特にありません。ただ、結婚のようなお祝い事で花を贈る場合は、二人の新しい人生を祝福するにふさわしい縁起の良いものをプレゼントしたいですよね。

そこで押さえておきたいのが花言葉です。結婚祝いにぴったりな意味の花言葉を持つ花をいくつかご紹介していきます。

バラ

バラ

結婚祝いや結婚式にはバラの花がよく用いられています。これは、バラの花が持つ美しさや高貴な雰囲気が結婚祝いにふさわしいということはもちろん、花言葉も結婚祝いに向いているからでしょう。

バラ全般に「愛」や「幸福」という花言葉がありますし、赤いバラには「愛情」「情熱」、ピンクのバラには「上品」「しとやか」、白いバラには「純潔」「深い尊敬」。このような花言葉を持つバラは、非常に縁起の良いプレゼントとなるでしょう

異性にバラを贈る場合は要注意

女性から女性へバラを贈る場合は問題ないのですが、男友達など異性の結婚を祝う場合に赤いバラを贈るのはタブーという考えがあります。赤いバラは、恋人に贈る花の定番とされているからです。妙な誤解を与えないためにも、異性の結婚祝いに関しては慎重に選ぶ必要があるでしょう。

ガーベラ

ガーベラ

「希望」という意味を持つガーベラも、結婚祝いや結婚式に使われる花の定番です。ポップで可愛らしい印象の花で、色の種類も豊富なのが魅力ですよね。全体的な花言葉に加え、バラと同様に色によって異なる花言葉があるというのも特徴の一つです。

結婚祝いに贈るなら、特に「熱愛」「崇高美」という花言葉を持つピンクや、「愛」「挑戦」などが花言葉の赤色のガーベラがおすすめです

黄色いガーベラはポジティブな花言葉

バラやチューリップ、カーネーションなど、黄色はネガティブな意味の花言葉を持つ花が多いですが、ガーベラの場合は「究極の愛や美」というように結婚祝いにぴったりな花言葉なのです。黄色い花を結婚祝いに贈りたい!と考えている方は、ガーベラを選ぶと安心ですね。

結婚祝いにおすすめな花のプレゼントとは?花言葉に注目した選び方

ガーベラをプレゼントする前に知っておきたい。色別の花言葉と素敵な贈り方

トルコキキョウ

トルコキキョウ

優雅で上品な雰囲気のトルコキキョウも、フラワーギフトでよく用いられる花の一つです。よく知られる花言葉は「優美」や「すがすがしい美しさ」ですが、結婚祝いにぴったりな「永遠の愛」や「希望」という花言葉もあります

白いトルコキキョウはウェディングシーンでもブーケなどで見かけられますが、茎が枝分かれしておりいくつもの花を咲かせるためとても豪華な印象。特に花束には欠かせない花としてぜひ押さえておきたいですね。

スターチス

スターチス

ドライフラワーの花材としても定番のスターチスは、あまり主役になることはありませんが「永遠に変わらない」という花言葉を持つ縁起の良い花として知られています

紫やピンク、黄色など色の種類も豊富なのでフラワーアレンジメントや花束をより華やかに仕上げてくれるでしょう。

ブルースター

ブルースター

その名の通り、青い星型の花が可愛らしいブルースターは小ぶりな花ですが存在感がありますよね。フラワーアレンジメントや花束のアクセントとして活躍しています。

花言葉は「信じあう心」や「幸福な愛」です。結婚祝いにももちろんぴったりですし、出産祝いに贈る花としても定番となっています。青や水色のものを取り入れると花嫁さんが幸せになれるという「サムシングブルー」という風習にも合っていますよね。

ブルースターには青以外もある!

ブルースターという名からは青い花をイメージしますが、他の色もあります。ローズスターと呼ばれるピンク色や、ホワイトスターと呼ばれる白色の花も可愛いですよ。

結婚祝いにおすすめな花のプレゼントとは?花言葉に注目した選び方

出産祝いに喜ばれる花とは?押さえておきたいプレゼントの選び方

デンファレ

デンファレ

ラン科のデンファレは、花束にもよく用いられる花でブライダルの装飾花の定番でもあります。花言葉は「お似合い」ですので、結婚祝いにぴったりですよね。ハワイの花飾り「レイ」やカクテルの飾りにも使われる、可愛らしく華やかなイメージでありながら親しみやすさも持ち合わせる花ですので、フラワーアレンジメントなどにも使いやすいのではないでしょうか。

鉢植えで育てることができますので、切り花としてだけでなく鉢でプレゼントするというのも素敵です。

PICK UP

結婚祝いには避けたい花と花言葉

結婚祝いには避けたい花と花言葉

結婚祝いにふさわしい花がたくさんある一方で、避けたい花もあります。ただ美しいからという見た目だけでうっかり選んでしまうと、花言葉に詳しい相手を無意識のうちに傷つけてしまうことになりかねません。花言葉だけで避けるというのは何だか花が可哀想な気もしますが、結婚祝いという大切なシーンではわざわざ選ばなくてもいいのではないでしょうか。

また、花言葉だけでなく花の本数にも配慮が必要です。気持ちよくお祝いするためにも、タブーとされる花の選び方はしっかりと押さえておきましょう。

黄色いバラ

黄色いバラ

先ほどおすすめとご紹介したバラですが、黄色いバラに関しては「嫉妬」「愛情の薄らぎ」という花言葉を持つので、結婚祝いにプレゼントするのはおすすめできません

黄色い花にネガティブな花言葉が多いのはなぜ?

ヨーロッパで黄色が裏切りや嫉妬といったネガティブな意味を持つ色とされてきたことから、西洋の文化である花言葉も自然と黄色の花にはネガティブな意味合いのものがつけられたといわれています。

ただし、花言葉は複数の花と組み合わせることで意味が和らぐといわれています。そのため黄色いバラのみを花束にするといったことは避けるべきですが、数種類の花に混ぜるという使い方なら問題ないでしょう。

縁起の悪い花言葉を持つ花

縁起の悪い花言葉を持つ花

チューリップは「思いやり」という花言葉を持ち基本的には結婚祝いにおすすめなのですが、黄色は「望みのない恋」、白は「失われた愛」ですので単独で贈るのは避けましょう

また、アジサイは「心変わり」、クリスマスローズも美しい花ながら「中傷」という花言葉を持つので結婚祝いには不向きですね。これらの花を特別な思いがあって贈りたいという場合は、誤解を与えないよう選んだ理由を伝えるようにしましょう。

本数にも配慮を!2と8以外の偶数は避けて

また、花を結婚祝いに贈る場合は本数にも注意が必要です。結婚祝いは基本的に偶数ではなく奇数のものを贈るのがマナーとされています。

ただ、2はペア、8は末広がりという意味があるためよしとされています。花束やフラワーアレンジメントで複数の花を一つにまとめる際は、その本数が2と8以外の偶数にならないよう気を付けましょう

偶数は別れを連想させるためタブー

2や8は結婚に関して縁起の良い数字とされていますが、基本的に偶数がタブーなのは「割り切れてしまうから」。割り切れる数字は別れを連想させ、縁起が悪いということです。ご祝儀の相場が3万円と奇数に設定されているのも同じ理由からですね。

PICK UP

花をプレゼントする際の注意点

花をプレゼントする際の注意点花をプレゼントする際の注意点

花は美しく誰もが喜ぶプレゼントと思われがちですが、受け取る相手が誰でも花の扱いに慣れているわけではありません。特に生花を贈る場合は相手の負担にならないようなアイテムを選ぶことをおすすめします。例えばテーブルにそのまま置いて飾れるフラワーアレンジメントや茎を切らずにグラスに生けられるキッチンブーケなどは、相手に手間を与えません。

プリザーブドフラワーならさらに手間がかかりませんが、残るものよりも一時的な鑑賞を楽しめるものを好む相手なら、あえて生花を選ぶのもいいのではないでしょうか。

また、ドライフラワーは結婚祝いには不向きとされることもありますが、親しい友人への手作りリースなどの場合はインテリアとしても使えるとのことで喜ばれやすいです。いずれにしても大き過ぎず小さ過ぎず、インテリアとしてさりげなく存在感のあるプレゼントを贈りましょう。

相手の好みや性格に合わせて選ぼう

相手の好みや性格に合わせて選ぼう

手間がかからない、負担を与えないことを配慮することだけでなく、相手の好きな花や喜びそうなアイテムを選ぶことも大切です。例えば花を育てることが好きな人に贈るなら切り花よりも鉢植えの方が喜ばれるかもしれませんよね。

また、物をごちゃごちゃ置きたくないシンプルなインテリアが好きというタイプの人には、コンパクトながらアクセントとなるハーバリウムがおすすめです。相手の性格を考慮して選べばより気持ちが伝わるプレゼントになるでしょう。

結婚祝いにおすすめな花のプレゼントとは?花言葉に注目した選び方

リースはおしゃれなだけじゃない!?込められた意味とプレゼントしたい理由とは

PICK UP

喜ばれる贈り方のポイント

喜ばれる贈り方のポイント

素敵なフラワーギフトを選んだら、思いやりを持った贈り方をしたいですね。そのために、ぜひ行いたいのがメッセージカードの添付です。また、結婚祝いを渡すタイミングも重要。喜ばれる贈り方のポイント詳しくを見ていきましょう。

メッセージカードをつける

フラワーギフトをプレゼントする際には、ぜひ手書きのメッセージカードをつけましょう。メッセージがあった方がより気持ちが伝わりますし、喜んでもらえるはずです。

通販を利用して直接配送する場合は手書きは難しいですが、オリジナルの文章を印刷してくれるお店もたくさんあります。個性を出して思いの伝わるメッセージを作成して下さいね。

渡すタイミングに配慮する

渡すタイミングに配慮する

花をプレゼントする際は、結婚の報告を受けてすぐに贈ってもいいですし、結婚式が落ち着いてしばらくしてから贈るのもいいでしょう。

ただし、結婚式や披露宴に招待された場合、その会場に持って行くのは避けた方がいいです。なぜなら結婚式当日は、ただでさえたくさんの荷物を持ち帰らなければなりませんので、さらに荷物が増えるとなると負担を与えてしまうからです。別の日に直接会って渡すことができない場合は配送という方法がスマートですね。

花の保管にも配慮を!

プリザーブドフラワーは傷みませんので事前に用意し保管ができますが、生花を贈る場合は鮮度が重要です。新鮮な状態で贈れるよう、段取りをしっかりと行い手配しておきましょう。特に気温の高い季節などは、通販を利用するのがおすすめです。直接相手の自宅に鮮度の良い状態で届けてもらえますよ。

結婚祝いにおすすめな花のプレゼントとは?花言葉に注目した選び方

サプライズにもおすすめ!通販で購入できる花束のメリット

PICK UP

まとめ

結婚祝いに向いている花や避けたい花、どんなアイテムが喜ばれるかなどお伝えしてきました。様々なマナーはありますが、贈る相手の好みも考えて選ぶといいのではないでしょうか。

ここでご紹介したような基本的なポイントを押さえつつ、喜ばれそうなフラワーギフトを見つけられるよう楽しみながら探してみて下さいね。

この記事のまとめ

  • 結婚祝いにふさわしい花もあればタブーな花もある。花言葉などは事前に調べて安心して贈れるものを選ぼう
  • フラワーギフトの種類は結婚祝いというだけでなく相手の好みや性格を考慮して選ぶと喜ばれやすい
  • 生花は鮮度をキープできる方法で贈るべし!メッセージカードの添付やタイミングの考慮も忘れずに

Related Articles

花束を自分でラッピング!おしゃれな包み方で贈る花ギフト

花束を自分でラッピング!おしゃれな包み方で贈る花ギフト

感謝の気持ちを花言葉で伝えよう!大切な方へ花の贈り物をしてみませんか?

感謝の気持ちを花言葉で伝えよう!大切な方へ花の贈り物をしてみませんか?

可愛くて長持ち!プレゼントにもおすすめなプリザーブドフラワーのアレンジメント

可愛くて長持ち!プレゼントにもおすすめなプリザーブドフラワーのアレンジメント

Feature

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

目次

ショップ掲載について

New Articles

5種類の花を使ったフラワーインテリア,花の選び方

5種類の花を使ったフラワーインテリア,花の選び方

エアプランツはどんな植物?基本の育て方を知ろう

エアプランツはどんな植物?基本の育て方を知ろう

横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2023」のご紹介 <br>2023年 3月31日(金) 〜 4月23日(日)  入場無料

横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2023」のご紹介
2023年 3月31日(金) 〜 4月23日(日) 入場無料

Feature

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

生花の正しい生け方とは?花を生ける上での大切な基本を紹介

生花の正しい生け方とは?花を生ける上での大切な基本を紹介

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

知らないと損!チューリップの切り花を長持ちさせるコツとは?

知らないと損!チューリップの切り花を長持ちさせるコツとは?

5

ドライフラワーには寿命がある?長持ちさせる方法と廃棄するタイミングの見極め方

ドライフラワーには寿命がある?長持ちさせる方法と廃棄するタイミングの見極め方

6

押し花の正しい作り方とは?コツをつかんで綺麗な押し花を作ろう!

押し花の正しい作り方とは?コツをつかんで綺麗な押し花を作ろう!