母の日にはプリザーブドフラワーがおすすめ!長持ちする花のプレゼント
母の日にお花をプレゼントしたい…でも生花はすぐに枯れてしまうし、もっと長く楽しめるものを贈りたい。そんな人におすすめなのが、プリザーブドフラワーです。生花を特殊加工し水分を取り除き色素を入れたものなので、年単位で保存ができ、色あせの心配もありません。ここでは、母の日におすすめのプリザーブドフラワーについてご紹介します。
繊細で高級感のあるプレゼント
プリザーブドフラワーの特徴は、生花のみずみずしさを保ちつつ手入れが要らず、保存ができるということ。限りなく生きている花に近く、それでいてラクに長く楽しめるのですから、プレゼントにはぴったりなアイテムなのです。ただし、それだけメリットが大きいぶん、価格はやや高め。だからこそ、母の日の特別なプレゼントとして奮発してみてはいかがでしょう。
プリザーブドフラワーは小ぶりなものが多く繊細なので、ガラスなどの透明な容器に入れられた商品が多いです。豪華な見た目でなくてもそれだけで高級感を与えるところもおすすめ。それにかさばらないので、置き場所にも困りません。母の日が近づくと、カーネーションやバラなどのプリザーブドフラワーを使った商品も多く店頭に並びます。次に、プリザーブドフラワーで作られた母の日におすすめのアイテムをご紹介していきます。
プリザーブドフラワーのアレンジメント
まずは、母の日の定番のプレゼントでもある、フラワーアレンジメントをおすすめします。一般的には生花で作られたものを贈ることが多いですが、プリザーブドフラワーのアレンジメントも可愛いですよ。生花と同じくらいのサイズとなるとかなり高額になるため、アーティフィシャルフラワーでボリュームを出しているものがほとんどです。
プリザーブドフラワーだけで作られたアレンジメントにこだわる人には、小さなタイプがおすすめです。ガラスケースに入れられた3つほどの蕾が可愛らしく、アクセサリーのように飾っておくことができますよ。ミニチュアのアレンジメントのようで、個性的でおしゃれなプレゼントにぴったりです。
飾れる小物としてのプリザーブドフラワー
また、プリザーブドフラワーをメインにして作られた小物もおすすめです。時計やフォトフレーム、鏡、小物入れなど、プリザーブドフラワーを見ながら使うことができるアイテムは、飾って楽しめるし実用性もあるので、密かな人気を集めています。
母の日には赤やピンクの花をプレゼントすることが多いですが、インテリアとして使ってもらうことを重視するなら、母の日らしさにこだわらず、部屋に合う色合いやお母さんの好きな色を選ぶといいでしょう。せっかくプリザーブドフラワーを贈るなら長く愛用してもらいたいですからね。花を小物に組み込むことができるのも、プリザーブドフラワーならではのメリットです。
まとめ
プリザーブドフラワーは生花に最も近い見た目や触感ながら、長持ちするため母の日のプレゼントにはぴったりです。アレンジメントや小物なら、長く飾って楽しむことができるので、お母さんも喜んでくれるでしょう。定番のカーネーションやバラを始め、様々な花からプレゼントしたいものを選ぶ過程も楽しんで下さいね。