ドライフラワーの吊るし方とは?コツを押さえておしゃれに飾ろう!

記事の監修

小川 美穂子

インテリアコーディネーター

2013年にインテリアコーディネーターの資格取得後、インテリア業界にて経験を積みフリーランスとして独立。Smiliving(微笑みがこぼれる生き方を)という屋号のもと、個人邸のインテリアコーディネートや店舗デザインを中心に活動中。

色彩検定2級、整理収納アドバイザー2級の資格保有。

ドライフラワーの飾り方でオーソドックスなものといえば、多くの方はまず「吊るして飾る」方法を思い浮かべることでしょう。ドライフラワーは水なしで飾ることができ、空間をおしゃれにすることができるので花の中でも人気のアイテムになります。

そこで今回は、ドライフラワーの吊るし方にポイントを絞って、おしゃれな飾り方をご紹介します。ドライフラワーを空間に取り入れることを検討されている方はぜひ、参考にしてくださいね。

この記事はこんな人におすすめ

  • ドライフラワーの飾り方を知りたい方
  • 花を吊るして飾る方法についての知識を深めたい方
  • ドライフラワーが好きな方

PICK UP

目次

ドライフラワーの基本的な飾り方は?

ドライフラワーの基本的な飾り方は?
ドライフラワーの飾り方には主にどんなものがあるのでしょうか?一般的によく見かける飾り方は「吊るす方法(ハンギング法)」です。気軽に飾ることができる方法のため、ドライフラワーといえば、吊るして飾っているという方が多いことでしょう。もちろん他にも花瓶に挿して飾ったり、ディスプレイのようにドライフラワーを置いて飾ることも可能です。

ドライフラワーは飾る際に水を必要としないため、様々な方法の飾り方を楽しむことができます。生花では難しい飾り方も、ドライフラワーであれば可能な場合もありますよ。

おすすめの飾り方

  • 吊るして飾る
  • 花瓶に挿して飾る
  • 置く(ディスプレイ)
  • アレンジして飾る(花びらを使ってポプリにするなど)

PICK UP

ドライフラワー初心者の方にもおすすめの飾り方は?

ドライフラワー初心者の方にもおすすめの飾り方は?
ドライフラワーを飾るのにあまり慣れていない方や、初心者の方はまずは「吊るす方法」を取り入れて飾ってみましょう。吊るす方法なら、用意するものはドライフラワーのみでOK!気軽にトライすることができますよ。花瓶などを用いてドライフラワーを飾る場合、花瓶の素材やデザインをどんなものにしたらよいのか迷ってしまいがち。さらにアレンジを加えて飾ろうとすると作成時間が必要になるので、少し身構えてしまう…なんてことも。

しかし、吊るす方法であればそのような細かなことを心配する必要もないので、初心者の方におすすめです。

ドライフラワーの扱いに慣れてきた場合や、ドライフラワーを使ったハンドメイドに挑戦してみたいという時には、「吊るす」以外の方法にもチャレンジしてみるとよいでしょう

ドライフラワーの吊るし方とは?コツを押さえておしゃれに飾ろう!

アレンジもおすすめ!ドライフラワーのある暮らしを楽しもう

PICK UP

手軽にできる!ドライフラワーのおしゃれな吊るし方

手軽にできる!ドライフラワーのおしゃれな吊るし方
ここからは、手軽に挑戦することができるドライフラワーの吊るし方をいくつかご紹介していきましょう。シンプルな飾り方ですが、吊るす場所や少しの工夫でよりおしゃれに魅せることができます。気になる吊るし方を見つけて、自宅にもぜひ取り入れてみてくださいね。

壁面に吊るす

壁面に吊るす
まずは、よく見かける壁に引っ掛けて吊るす飾り方をご紹介しましょう。ドライフラワーと画鋲などのピンさえあれば、どんな壁面にも飾ることが可能です。このとき、ドライフラワーの中央が床から140~150㎝の位置にくるように吊るすと目線に入りやすいでしょう。ドライフラワーを壁に引っ掛けるだけで、壁にアクセントができ雰囲気がガラッと変わりますよ

壁に直接引っ掛けるだけでなく、不要な端材などの板に画鋲を挿してドライフラワーを引っ掛ける飾り方もおすすめです。この方法であれば、色々な場所に端材ごとオブジェのように立てかけて飾ることできます。

壁に穴あけNGな賃貸物件の場合
賃貸物件の場合、壁に傷をつけてはいけないところも多いですよね。
そんな時には、極細の針が特徴のニンジャピンを使用してみましょう。ニンジャピンの挿し穴はかなり小さく目立ちにくいので、賃貸物件で使用するのにもおすすめです。

カーテンレールに吊るす

カーテンレールに吊るす
ドライフラワーをどこに吊るしたらよいのかわからない…という方は、カーテンレールに吊るしてみましょう。特別に用意するものはなく、カーテンレールはもともと家の中に設置されているものなのでコストもかかりません。ドライフラワーをさりげなく飾ることができるのでおすすめです。

直射日光には注意が必要
カーテンレールに吊るす場合は、直射日光が当たりにくい場所を選んで飾るようにしましょう。
せっかくドライフラワーを飾っても、直射日光に当たりやすい場所のカーテンレールに吊るすと、ドライフラワーが劣化してしまう原因となります。

アイアンバーやピクチャーレールに吊るす

アイアンバーやピクチャーレールに吊るす
上記で説明したカーテンレールの他にも、自宅にあるものを有効活用してドライフラワーを吊るすことが可能です。ピクチャーレールやアイアンバーを天井付近に取り入れている家であれば、そこにドライフラワーを吊るして飾るものおしゃれですよ

単体で飾るだけでなく、いくつかのドライフラワーを連ねて吊るすのもおすすめです。特に、ディスプレイのコツである3の法則(似たものを3つ並べて飾るとセンス良く見える)を取り入れて、似たサイズのドライフラワーを3つ等間隔で横に並べて飾るとバランス良く飾ることができます。

また、絵画やおしゃれな照明と組み合わせてみるのもよいでしょう。見た目も美しく、アートのようにドライフラワーを空間に取り入れることができますね

リースフックを用いてドアに引っ掛けて吊るす

リースフックを用いてドアに引っ掛けて吊るす
リースフックというアイテムがあるのをご存知ですか?主にドアに引っ掛けて使う金具で、リースやスワッグなどの花を引っ掛けて吊るすことができます。リースフックをの使い方はドアに金具を引っ掛けるだけなので、建具に傷を付けずに花を飾れます

また、スワッグなどの花だけでなく、帽子やストールなどのファッション雑貨も引っ掛けることができ、多用途に使うことができます。極力建具に傷を付けたくない、何か引っ掛けるためのアイテムが欲しいという方におすすめですよ。

飾り棚に引っ掛けて吊るす

飾り棚に引っ掛けて吊るす
室内に飾り棚がレイアウトされていれば、飾り棚の側面にドライフラワーを引っ掛けて飾ることも可能です。

ナチュラルインテリアや北欧インテリアがお好きな方は、淡い色や暖色系などのほっこりと可愛らしい色や形のドライフラワーやグリーンを用いると、インテリアにも馴染みます。モダンインテリアやモノトーンインテリアがお好きな方は、スタイリッシュな棚に合わせてくすみカラーや落ち着いた色のシックな印象のドライフラワーやパンパスグラスを吊るすと相性がよいでしょう。。

飾り棚に引っ掛けて吊るす場合には、飾り棚のデザインや素材に合わせて棚にフックを取り付けたり、ピンなどで留めるなどしてドライフラワーを吊り下げる場所を設けてくださいね

流木をプラスして吊るす

流木をプラスして吊るす
ドライフラワーとナチュラル素材の組み合わせも相性がよくおすすめです。

流木は、取り入れるだけでカフェや雑貨屋さんのようなおしゃれな空間を演出できるアイテム。流木に直接ドライフラワーのアレンジを加えてインテリア雑貨にする方法や、流木をバーのようにして使い、そこにドライフラワーを吊るしていく方法もあります。このとき、麻紐で吊るすとよりおしゃれな雰囲気になりますよ。

色々なアレンジを楽しむことができるアイテムなので、飾る場所やお部屋の雰囲気に合わせて流木インテリアを楽しんでみましょう

流木の入手方法は?
流木が欲しいという場合には、資材屋さんや雑貨屋さんなどの実店舗で購入するほか、通販で入手することもできます。
また、河川や海岸などで自ら調達することも可能です。自分で調達する場合には、拾った流木を洗って水に漬け込むなどの処理が必要なので、処理の仕方を事前に調べておくとよいでしょう。
また、どこでも拾ってよいというわけではありません。立ち入り禁止区域などもありますので、しっかりと確認した上で調達するようにしましょう。

いくつかの吊るし方をMIXさせる

いくつかの吊るし方をMIXさせる
吊るして飾る方法には、上記で説明したようにいくつかのパターンがあります。これらの吊るし方をバランスよく取り入れて、壁全体をアートのようにしていく飾り方もおすすめです。広い面積の壁をドライフラワーで彩りたいという場合には、ピンでドライフラワーを留めて吊るす、飾り棚の一部に吊るして飾るなど、いくつかの方法をMIXさせるとおしゃれな空間に仕上げることができます。

壁一面がドライフラワーで彩られ、他ではなかなか見ることができないオリジナリティ溢れる空間になりますよ

ドライフラワーの吊るし方とは?コツを押さえておしゃれに飾ろう!

空間をおしゃれに演出|おすすめのドライフラワーのアレンジメントとは?

PICK UP

ドライフラワーを吊るして飾る上で気をつけるべきことは?

ドライフラワーを吊るして飾る上で気をつけるべきことは?
ここからは、ドライフラワーを吊るして飾る場合にどんなことに気を付けなくてはならないのかをご紹介していきましょう。吊るし方だけでなくドライフラワーを飾る上での基本的な知識も知っておくことで、より長い期間、美しい状態で飾ることができます。

ドライフラワーは劣化しにくいようにも見えますが、どこに飾ってもOKというものではありません。吊るす場所の環境次第では様々なトラブルが発生し、せっかくおしゃれに飾ったドライフラワーが劣化してしまうこともドライフラワーにとって最適な環境下に飾り、最低限のお手入れを心がけて吊るすようにしましょう

直射日光が当たらない場所を選ぶ

直射日光が当たらない場所を選ぶ
まずは、直射日光の当たらない場所にドライフラワーを飾ることを意識しましょう。ドライフラワーはもともと乾燥した状態の見た目のため、直射日光に当たっても特に変化はないと思われることも多いでしょう。しかし実は直射日光に当たることで、花びらが劣化しぼろぼろと崩れやすくなってしまう、色素が抜けてしまうなどの現象が起こります。ドライフラワーは、直射日光を避けて飾るようにしましょう。

湿気がこもりにくく、風通しの良い場所を選ぶ

湿気がこもりにくく、風通しの良い場所を選ぶ
直射日光が当たる場所を避けて飾ると共に注意しておきたいのは「湿気」です。ドライフラワーは湿気にも弱いため、洗面所や蒸気が発生しやすいキッチンなど、湿度が高く湿気がこもりやすい場所に飾るのは避けましょう

また、季節を意識することも大切です。四季がある日本では季節によって寒暖差があります。特に梅雨の時期はジメジメとしていて、湿気も発生しやすくなります。梅雨の時期は飾るのを避けておくことで、ドライフラワーの劣化を防ぎ、長く飾ることができますよ

湿気が多い場所に飾るとどうなる?
湿気の多い場所にドライフラワーを飾っていると、カビなどが生えやすくなります。
カビは一度生えてしまうと破棄する以外の対処法がありません。カビが生えないように湿気を避けて飾ることを意識しましょう。

吊るしっぱなしはNG。最低限のお手入れは必要

吊るしっぱなしはNG。最低限のお手入れは必要
ドライフラワーを飾る際には、最低限のお手入れも必要になります。吊るしっぱなしでお手入れを怠っているといつの間にかほこりを被り、劣化の原因になってしまいます。お手入れすることも意識しながら暮らしの中にドライフラワーを取り入れましょう。

お手入れの方法は慣れてしまえば意外と簡単です。メイクブラシなどで花びらを優しくなぞりながらほこりを取り除きましょう。ドライヤーの弱風やカメラのお手入れなどで使用するブロワーを使ってほこりを取り除くのもおすすめです。繰り返し行うお手入れですので、自分自身で気軽に取り組めて継続できる方法を探してみましょう

お手入れの頻度や注意点は?
ドライフラワーの花びらにほこりが溜まり過ぎてしまうと、油分と混ざって花びらがベトベトになってしまいます。
週に一回程度を目安に、お手入れするようにしましょう。
また、ドライフラワーは乾燥していて花びらが落ちやすいため過度な力をかけるのは厳禁。花びらには優しく触れることを意識してくださいね。
ドライフラワーの吊るし方とは?コツを押さえておしゃれに飾ろう!

新たな魅力を発見!スワッグのおしゃれな飾り方をマスターしよう

PICK UP

ドライフラワーを吊るして飾るならスワッグがおすすめ!

ドライフラワーを吊るして飾るならスワッグがおすすめ!
ドライフラワーはアレンジの幅も広く、様々な形で楽しむことができるのが特徴。基本的にドライフラワーは生花に比べてお手入れも難しくないため、どんな形にアレンジしても飾りやすいですし、すぐに枯れてしまう…ということはよほどのことがない限りありません。

数あるドライフラワーのアレンジの中で、初心者の方でも簡単に飾ることができておすすめなのは「スワッグ」です。ここからは、ドライフラワーの代表的なアレンジであるスワッグについて詳しく見ていきましょう。

PICK UP

スワッグはどんなデザインのものがある?

スワッグはどんなデザインのものがある?
スワッグは、花束のような形をしたブーケ型が一般的によく見かけるデザインです。しかし、実はスワッグのデザインは他にもあります。デザイン次第で印象が大きく異なるので、様々な空間に取り入れることができますよ。

ブーケ型以外では横に広がるようなデザインが特徴のオーバル型や、リボン型のタイプもあります。あまり見かけないデザインなので、空間に飾るだけで印象的でアクセントにもなります。広い壁に飾っても素敵ですし、玄関に飾れば家のフォーカルポイント(見せ場)にもなるでしょう。

また、リボン型のスワッグはウェディングアイテムとしてもおすすめです。特に、ガーデンウエディングやナチュラルな雰囲気をイメージした結婚式にマッチします。

フレッシュスワッグもおすすめ
生花からドライフラワーになる過程を楽しむことができる「フレッシュスワッグ」というものもあります。
みずみずしさがある生花でも楽しめて、さらに少しくすんだ印象のドライフラワーとしての魅力も楽しむことができますよ。
フレッシュスワッグを作るのにおすすめの花は、ミモザやかすみ草など。グリーンとの相性もよいため、もみの木やユーカリを用いるのもおすすめです。
スワッグの主なデザイン

  • ブーケ型・・・花束のようなデザイン。花を下に飾るのが一般的
  • オーバル型・・・横に広がるデザイン。インテリア性も強く、おしゃれ度も増す
  • リボン型・・・リボンのように見えるデザイン。おしゃれさと可愛らしさを演出

ドライフラワーの吊るし方とは?コツを押さえておしゃれに飾ろう!

壁をおしゃれに彩るスワッグの作り方とは?おすすめの花材や飾り方もご紹介

PICK UP

「吊るして楽しめる」ドライフラワーアレンジとは?

「吊るして楽しめる」ドライフラワーアレンジとは?
ドライフラワーはさまざまなアレンジで吊るして楽しむことができます。ここからは、スワッグ以外のドライフラワーアレンジをご紹介しましょう。様々なアレンジを習得しておけば、いろんなパターンのドライフラワーを吊るして楽しむことができますね。

ドライフラワーのリース

ドライフラワーのリース
ドライフラワーを使ったリースは、季節の行事の際に飾るのもおすすめです。もみの木を使ったリースなら、クリスマスリースとして飾ることができますね。綿や赤い実などをプラスすればさらにクリスマスらしさがアップしますよ。

春はミモザ、秋は木の実など季節に合わせた花を用いてドライフラワーのリースにするなど、用いる花によって様々なリースを楽しむことができます。リースフックを用いて飾れば、室内にも簡単にリースを飾ることができますよ。

プレゼントにもおすすめ
ドライフラワーで作られたリースは、生花に比べて長い期間飾ることができるため、プレゼントにもおすすめです。
花がお好きな方へのプレゼントにしてみてはいかがですか?円型のリースは「永遠」の意味も持ち合わせているので、縁起のよいアイテムですよ。
ドライフラワーの吊るし方とは?コツを押さえておしゃれに飾ろう!

リースはお祝いのプレゼントにぴったり!手作りに挑戦しよう

ガーランドにアレンジ

ガーランドにアレンジ
ドライフラワーのスワッグを複数連ねて飾るガーランドも人気です。短めのドライフラワーがたくさんある時や、小さなスワッグをいくつかお持ちの場合には、ガーランドにアレンジしてみましょう。可愛らしい印象に仕上げることができますよ。ガーランドはパーティーデコレーションとしても人気があります。お誕生日会や季節のイベントの際には、ガーランドで壁に彩りをプラスしてみてはいかがですか?

ガーランド作りは紐にスワッグを取り付けていくという比較的簡単な作業のため、小さなお子様と一緒に作業することも可能です。ハンドメイドも家族で行えば、おうち時間でのひと時をより楽しく過ごすことができますね。

横型と縦型どちらにする?
「ガーランド」と聞くと、花(ドライフラワー)が横に連なっているものをイメージすることが多いかもしれませんが、実は横型のガーランドの他に縦型ガーランドもあります。
花を縦に連ねるのか、横に連ねるのかだけでもイメージが大きく変わります。
花を吊るす壁の面積や、空間のイメージに合わせてどちらのスタイルのガーランドにするのかを決めていきましょう。

PICK UP

まとめ

今回は、ドライフラワーの飾り方の中でも「吊るして飾る方法」をピックアップしてご紹介しました。ドライフラワーの吊るし方は数多くあり、どの方法も比較的簡単な手順でできるものばかりです。もともと家にあるものをうまく利用して、おしゃれにドライフラワーを吊るすことも可能。花の色や種類など空間に合ったドライフラワーを用いて、ぜひ自宅に取り入れみましょう。

また、ドライフラワーを飾るのに適した環境選びも大切です。ドライフラワーは直射日光に当たる場所や湿気を避けた場所に飾ることを心がけましょう。定期的なお手入れも忘れないようにするのがポイントです。吊るすだけで簡単におしゃれな演出ができるドライフラワー。ぜひ、お気に入りの吊るし方を見つけてみてくださいね。

この記事のまとめ

  • ドライフラワーは水なしで飾ることができるため、飾り方のバリエーションが豊富。初心者の方や花を飾るのに慣れていない方におすすめなのはシンプルな「吊るして飾る方法」
  • 吊るして飾る方法は一つだけでない。壁面に吊るしたりカーテンレールやピクチャーレールを用いて吊るすなど、もともと家の中にあるものをうまく利用した方法も数多くある
  • ドライフラワーを長い期間飾るためには、直射日光が当たらず湿気がこもりにくい場所を選ぶことがポイント。劣化を防ぐためには、ほこりを取るなどの最低限のお手入れも必要

記事の監修

小川 美穂子

インテリアコーディネーター

2013年にインテリアコーディネーターの資格取得後、インテリア業界にて経験を積みフリーランスとして独立。Smiliving(微笑みがこぼれる生き方を)という屋号のもと、個人邸のインテリアコーディネートや店舗デザインを中心に活動中。

色彩検定2級、整理収納アドバイザー2級の資格保有。

Related Articles

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

ショップ掲載について

New Articles

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

5

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

6

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介