壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

記事の監修

只野 麻美

インテリアコーディネーター

マンションの設計に関わる業務を5年勤め、その間にインテリアコーディネーターや色彩検定などの資格を取得しました。これまでの知識や経験を活かし、「実際に取り入れてみたい」と思えるような花やインテリアの可能性を紹介していきます。

花の飾り方には様々なものがありますが、その中でも特にインテリアとしての要素が強いのは、スワッグなどのフラワーアイテムを用いて壁に飾る方法です。花の壁飾りは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなど長い期間楽しむことができる花材が使われることが多いのが特徴です。花の壁飾りと一言でいっても、飾る方法やアレンジの仕方にはいくつものパターンがあります。

そこで今回は、素敵な壁飾りのアイデアについてご紹介します。おすすめの壁飾りの方法や、壁飾りによく用いられるスワッグの作り方などをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事はこんな人におすすめ

  • 花の壁掛け方法を知りたい方
  • 花をインテリアとしても楽しみたい方
  • スワッグの作り方を知りたい方

PICK UP

目次

壁飾りの魅力

壁飾りの魅力
花を飾るスペースといえば、リビングのテーブルの真ん中や棚の上に飾ってお店のようなコーディネートすべきだと思われるかもしれません。しかし、置く場所を探すよりも簡単なのが壁を利用する方法です。1つの部屋に対して壁は4面あり、キャンパスのように花を飾ることができるため華やかな見栄えも楽しめますよ。そのため、壁に飾ると置くのとは違った雰囲気が楽しめておすすめ。

最近では壁に花を飾る雑貨やアイテムなども多いので、自分好みのインテリアに合わせながら花を飾れるのも魅力でしょう。また、花を壁面に飾ると視線がそちらに向き、視覚的にも空間を広く見せる効果もあるのがポイントです

その他にも、壁に花を飾ることで様々な魅力があります。ここからは、壁飾りの魅力やメリットについて詳しくご紹介していきますので、花の壁飾りについての知識を深めていきましょう。

壁飾りの2つのメリット

壁飾りの2つのメリット
壁飾りのメリットといえば、飾った花のお手入れが比較的少ないということが挙げられます。花を壁に飾る場合には、スワッグやリースなどドライフラワーやプリザーブドフラワーで作られたものが使用されることが多いです。ドライフラワーもプリザーブドフラワーも水やりの必要がないため、花のお世話をする時間があまり取れないという方でも、気軽に飾って楽しむことが可能です。

また、長期間に渡り花を飾ることができる点も大きなメリットといえるでしょう。インテリアやオブジェとして捉え、壁を彩るアイテムの一つとして花の壁飾りを取り入れてみてはいかがですか?壁に花を飾ることで、空間も華やかになり、毎日を明るい気持ちで過ごすことができるようになりますよ

壁飾りのおすすめポイント

  • 管理が簡単なため、花を扱い慣れていない人や忙しくてお手入れができない人でも飾りやすい
  • 長期保存が可能な花材で作られているため、長く楽しむことができる

香りも楽しめる

香りも楽しめる
ハーブなどの香りが強いドライフラワーを壁飾りの花として選べば、目で楽しむだけでなく、「香り」も花とともに感じとることができます。空間にほんのりと花のよい香りが漂うと、心も癒されますよね。自然のアロマは贅沢な花の楽しみ方の一つですよ

家で過ごしている家族はもちろん、友人など来客があった際にも、花の香りが少しでも広がれば、心地よい気持ちや空間の中で過ごすことができます。花の種類によって、花の香りも様々です。好みの花の香りを見つけてみましょう。

壁飾りにおすすめのハーブ

  • ラベンダー・・・リラックス効果のある香り
  • ローズマリー・・・リフレッシュできる爽やかな香り
  • ユーカリ・・・清涼感のある香り

壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

ハーブとは?女性が喜ぶハーブの効果やおすすめの使い方・育て方まで解説

贈り物にも最適

贈り物にも最適
自宅用の壁飾りとして人気の高いスワッグやリースは、贈り物としても最適です。適度なボリューム感もあるため、プレゼントとしてもちょうど良いサイズですよ。普段、花を飾り慣れていない人でも、スワッグであれば壁に吊るして飾るだけなので飾り方に困ることもありません。スワッグやリースは見た目の種類やカラーも豊富で、花の組み合わせも様々。色や花の組み合わせによってイメージが変わるので、好みに合った部屋作りができますよ。

ドライフラワーによるスワッグは幅広い世代の方に贈ることができるのもポイントです。敬老の日に紫色ベースのカスミソウを、母の日にカーネーションを組み合わせたスワッグを贈るのもおすすめ。その際には花束のような梱包にするとさらに素敵ですよ。

リースはなかなか自分では購入する機会がないためプレゼントにぴったりです。クリスマスシーズンであれば王道のグリーンベースのクリスマスリース、春ならピンクやイエローの花を組み合わせたリース、夏ならツルを組んだ円状のリースにヒマワリを一輪付けたタイプ、秋なら朱色のサンキライの実や紅葉を組み合わせたリースなど。

四季の花や植物を組み合わせたリースもあるため、新築のお祝いや大切な記念日の贈り物にしてみてはいかがでしょうか?

贈り物にぴったりなスワッグ

  • ミモザのスワッグ・・・イエローが色鮮やかで可愛らしい印象に
  • ハーブのスワッグ・・・ナチュラルな雰囲気。香りも楽しめます
  • 実ものを使ったスワッグ・・・秋におすすめ。木の実がアクセントに
  • シダのスワッグ・・・クリスマスの贈り物に。クリスマスディスプレイにも

壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

お祝いには手作りのスワッグがおすすめ!作り方のポイントとは?

PICK UP

壁飾りの方法

壁飾りの方法
花の壁飾りの方法は一つだけではありません。実は壁飾りにはいくつかのバリエーションがあり、さまざまな方法で花を楽しむことができます。ここからは、壁飾りの方法についてご紹介していきます。

オーソドックスな方法から、少しアレンジを加えた方法まで解説していきますので、覚えておくと色々な飾り方にチャレンジすることができますよ。「壁飾りは難しい…」と花を飾ることを躊躇している方はぜひ参考にしてくださいね。

そのまま壁に吊るす

そのまま壁に吊るす

まずは、一番取り入れやすい「壁に吊るす」方法をご紹介します。

ドライフラワーなどで作られたスワッグを吊るして壁に飾れば、おしゃれなインテリアやディスプレイとして楽しむことができます。日常のインテリアとしてはもちろん、誕生日や来客時のちょっとした飾りとしても気軽に活用できますよ。風景画と四季に合わせた花を飾って季節行事のディスプレイのようにしたり、花と共にグリーンを取り入れるためのハンギングブランターを組み合わせるのも良いでしょう。ナチュラルなインテリアに花や植物をプラスするとより「癒しの空間」という雰囲気が表れますよ。

他にも複数の花を連ねて花のガーランドにするのもおすすめであり、逆三角形の旗のような形とスワッグを交互に飾ればポップに仕上がります。国旗と花のガーランドは子供部屋やリビングの壁のアクセントにもぴったり。長さや高さの調整がしやすく、好きなカラーやたくさんの花と組み合わせを楽しめるのがポイントですよ。また、1本の紐を垂れるようにして飾っていくだけなので、壁にあまり穴を空けずに採用しつつ飾れるのも良いですね。

リースも壁やドアに吊るして飾ることができ、大きくて華やかな形は目線を集めるので一つでも十分、存在感を感じさせますよ。

壁飾りを吊るすために使えるアイテム

  • 「画鋲」は、壁に挿して使用できる一番ポピュラーな方法です。画鋲を見せたくない場合はリボンと組み合わせたりするとおしゃれですよ
  • 「ニンジャピン・虫ピン」は、壁に穴が開くのが気になる場合は、針の細いものがおすすめ。トイレや洗面所の壁にも使いやすいです
  • 「マスキングテープ」は、賃貸などで壁に穴を開けられない場合に便利で、デザインも豊富なのことから部屋に合わせた組み合わせを楽しみやすいです
  • 「クリップ」は、ガーランド風にする場合は、麻紐に花をクリップで止める方法もおすすめ。木製のクリップと合わせればカントリー風のインテリアにぴったりです

壁掛けタイプの一輪挿しを使う

壁掛けタイプの一輪挿しを使う

壁に吊るすタイプの一輪挿しを用いる方法もあり、ダリアやガーベラといった花を飾ったりできるのがいいですね。壁に直接花を吊るすのではなく、透明なガラス容器や木を用いた一輪挿しを使うことで印象も大きく変わります。一輪挿しはシンプルな佇まいをそのままにし、エレガントなインテリアならさらに上品に仕上げてくれるおすすめの飾り方です。また、水を入れることもできるため生花を生けて飾ることもできますよ。

壁掛けタイプの一輪挿しは素材も様々。ガラスでシンプルに作られたものや陶器や木、アイアンを用いて作られたものなどたくさんのデザインの一輪挿しがあります。シンプルなモノトーンなインテリアに一輪の花を添えると目を引きますよ。そうした部屋のイメージと合わせたり、どういった組み合わせが良いか選ぶ時間も楽しんでみましょう。

一輪挿しに飾る花は華美なものではなく、そっと佇んでいるような花も似合います

試験管を使った一輪挿しもおすすめ

試験管を使った一輪挿しもおすすめ

試験管を一輪挿しとして使うアイデアも人気です。試験管と一輪挿しの組み合わせは、アンティーク調のインテリアと合わせるのもおすすめ。

使い込まれた木の質感に味がある家具や、エイジングがかかった金属の質感など骨董品など、厳格な雰囲気を感じるアンティークなアイテムが揃う部屋には一輪挿し用の試験管の壁飾りがぴったりです。花の組み合わせは可愛らしくて主張が強すぎないレースフラワーが良いでしょう。気に入った花を飾ってみてインテリアに馴染むか気軽に見比べることができるのもポイントです。

市販されている試験管を使った一輪挿しはもちろん、試験管を100円ショップなどで購入してDIYでアレンジを加えて一輪挿しを作ることもできます。YouTubeや作り方サイトを参考にしながら、ワイヤーや木材などをプラスして壁掛け一輪挿しをDIYで作るのもおすすめです。

下記の動画は、試験管と木材を使用した壁掛け一輪挿しの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

フレームや額縁を用いる

フレームや額縁を用いる
フレームや額縁を用いた花の壁飾りは、インテリア要素も強くオブジェとしても楽しめます。額縁を用いる場合には、額縁自体に花を巻きつけてフェイクグリーンと組み合わせるとおしゃれですよ。フェイクフラワーも使って淡いカラーでまとめるとナチュラルテイストになり、ハッキリとしたカラーの花を用いれば華やかなオブジェのように仕上がります。

水墨画などの和風の絵なら四季を感じさせる代表的な花を添えるのも良いですね。様々な表情を演出することができるため自宅で飾るのはもちろん、ウエディングアイテムとしてもおすすめです

他にも好きな絵画やポスターをフレーム付きで壁に飾って、角にワンポイント花を添えるのもおしゃれですよ。ワンポイントだけ飾ることで絵へのフォーカスをそのままにしつつ花を取り入れることができます。また、ポストカードや写真などと額を組み合わせる場合は、トイレや洗面所といった空間にも飾れるのがポイントです。毎日使用する場所に少しの変化を与えつつ、ワスレナグサなどの小さな花と共に飾ってみるのも素敵ですよ。

その他にもフレーム内に花を納めるタイプの壁飾りも人気が出ています。こちらは、花をフレーム内に閉じ込める方法のため、劣化したりほこりが溜まることも少なく、より長い期間、花を綺麗な状態で楽しむことができます。ドライフラワーやプリザーブドフラワーを用いることが多く、アンティークな雰囲気を演出したい時に用いるのがおすすめです。

ハンドメイドする場合、どんな額縁やフレームを使えばいいの?
額縁アレンジをハンドメイドする場合は、一般的に販売されている額縁を使用すればOK。額縁のサイズやカラーは豊富に揃っていますので、飾る場所のイメージに合うものを選んでいきましょう。
フレーム内に花を納めたい場合は、フレーム内部に厚みが数cmあるものを選びましょう。手軽に作ることができるキットタイプも販売されています。

下記の動画では、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーを使用したフレームアレンジをご紹介しています。参考にしてみて下さい。

壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

インテリアとしても楽しめる!ドライフラワーの魅力的な飾り方をご紹介

PICK UP

壁飾りにする際の注意点

壁飾りにする際の注意点
花を壁に飾る場合にもいくつかの注意しなければならない点があります。

基本的には一般的な花を飾る際の注意点と同様にはなりますが、壁飾りにするとインテリア的要素が強くなり、ついつい花のお手入れや注意すべき点を忘れてしまいがちに。壁に花を飾る場合にも、花のケアは怠らないようにしてください。飾る場所の環境を整えておくことやちょっとした日頃からのお手入れが、花を長持ちさせるためには大切になります

直射日光を避ける

直射日光を避ける
壁に花を飾る際には、飾る場所に注意が必要です。直射日光が当たる壁面に花を飾ることは避けましょう。生花でもドライフラワーやプリザーブドフラワーであっても、直射日光が当たり続ける場所に飾ると花の劣化を早めてしまいます。化繊で作られたアーティフィシャルフラワーも同様です。壁に花を飾る際にも、直射日光は避けて風通しのよい壁面を選ぶようにしましょう。

直射日光に長時間当たるとどうなる?
花が長時間直射日光に当たる環境に置かれると、花びらのヒビ割れが発生したり、褪色の原因となったりします。
花を美しい状態で保つことができなくなってしまうため、飾る場所には配慮が必要です。

高温多湿は避ける

高温多湿は避ける
高温多湿な場所の壁に花を飾るのも避けるようにしましょう。特にドライフラワーやプリザーブドフラワーなど、水を必要としない花にとって湿気は大敵。湿気のこもりやすい場所にそのような花を飾ると、カビが生える原因となります。カビが一度でも花や葉っぱに生えてしまうと、元の状態に戻すことができません。

そのため、カビの生えてしまうような高温多湿な場所には、壁飾りであっても花を飾るのは避けましょう。もちろん生花も暑くジメジメした場所では傷みやすいため、涼しく湿度の高すぎない場所で管理することが大切です。

室内で高温多湿な場所とは?

  • 洗面所・脱衣場
  • 水まわりのあるキッチン
  • 梅雨時期の玄関

ほこりは溜めずに

ほこりは溜めずに
花を壁飾りにする際には、生花よりもドライフラワーやプリザーブドフラワーなど日持ちする花を飾ることが多いでしょう。そのような花を飾る場合には、「ほこり」に注意してくださいね。壁飾りにスワッグやガーランド、リースなどを用いる場合は水やりなどの毎日のケアは必要ありません。しかし、長期間に渡って花を飾ることが多くなるため、ほこりはどうしても溜まりやすくなります。

ほこりが溜まると、見た目が悪くなり劣化も早まります。また、ほこりを取らずにそのままにしておくと、油分や水分が付着してベトベトになってしまいます。ほこりは溜めずに、定期的に取り払うように心掛けましょう。

ほこりのお手入れ方法
ほこりは柔らかいメイクブラシなどで、取り払うようにしましょう。花びらを傷つけないように、過度な力は掛けず優しく触れるのがポイントです。
一輪であればそこまでほこりは溜まりませんが、スワッグやリース、フレームを用いたアレンジなどの場合は花同士が密接しているので、ほこりも溜まりやすくなります。週に1度程度を目安にお手入れしましょう。
壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

ドライフラワーを使ったおしゃれな部屋の作り方をインテリアコーディネーターが紹介

PICK UP

壁飾りにもおすすめ!スワッグの魅力

壁飾りにもおすすめ!スワッグの魅力
最近では贈り物としても人気の高いスワッグ。スワッグは、花の壁飾りの中でも魅力溢れるアイテムの一つです。ここからは、スワッグについて詳しくご紹介していきます。スワッグの歴史や、スワッグにおすすめの花やグリーンについて解説します。また、スワッグの作り方もご紹介。休日にお気に入りの花を使ってスワッグを仕立てていくのも楽しいですよ。ぜひ、参考にしてくださいね。

スワッグとは

スワッグとは

スワッグとは、花や葉を束ねたもののことで、壁にかけて楽しむことができます。インテリアにも馴染みやすく部屋のディスプレイアイテムとしても人気です。スワッグは、壁飾りに適しているだけでなくボリューム感もあり華やかなのでプレゼントとしてもおすすめですよ。

実は長い歴史のあるスワッグ。「スワッグ」は16世紀にイギリスに入ってきた北欧の言葉だといわれています。元々は「揺れるもの」や「垂れ下がるもの」を意味していましたが、18世紀末頃に教会の祭壇や柱、家の壁や暖炉を飾ったフェスツーン(花網)のことをスワッグと呼ぶようになりました。20世紀になると、スワッグはフローリストの仕事となります。クリスマスや祭壇を彩るアイテムとして世の中に浸透していきました。

時代が進むにつれ、スワッグは生花だけでなく、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーなどを用いても作られるようになり、今もなお人気の高い花の装飾となっているのです。スワッグの歴史を紐解くことで、今までよりも更に魅力的なものに感じることができますよね。

リビングや寝室などに飾りやすく、ナチュラルやモダン、カントリー風なインテリアに合わせやすいのがドライフラワーのスワッグの特徴です。落ち着いた色彩のスワッグは束ねた際のボリュームのある雰囲気が豊かな印象を与えるのがポイント。壁に飾る際の具体的な手法としては、流木を壁際に吊るしてそこにスワッグを飾っていくのも素敵ですよ。木のそのままの姿から感じる温もりや、スワッグから感じる淡いカラーが部屋を彩ります。

他にも塗料などで染めた鮮やかなカラーのかすみ草のスワッグなどを飾るのもおしゃれ。女性に人気な淡いピンク系を中心にしたフェミニンなインテリアに、赤系のスワッグを飾ればさらに魅力的な空間にしてくれますよ。

スワッグに適した花やグリーンは?

スワッグに適した花やグリーンは?
スワッグは「長い期間、枯れることなく楽しめる」という点が人気の要因のひとつ。長くスワッグを楽しむためには、スワッグに適した花材を使う必要があります。具体的にはドライフラワーとしても長い期間美しさを保つことができる花や、すぐに花や葉っぱが落ちてしまわないようなものを選ぶのがベスト

既にスワッグに仕立ててあるものを選ぶ際には、長く楽しめる花の中から「自分の好きな花」や「好きな色」のものを選ぶのがおすすめ。プレゼントする際には贈る相手の好きな花や季節の花で作られたもの、花言葉などで選ぶのもセンスが感じられて相手にも喜ばれるでしょう

スワッグにおすすめ!ドライフラワーとして長く楽しめる花材

  • スターチス、ラベンダー・・・ドライフラワーにしても色褪せない
  • かすみ草、ブルーファンタジア・・・ボリューム感がある花
  • ユーカリ・・・どんな花材とも相性がよい

スワッグの作り方

スワッグの作り方
スワッグは自分で作ることも可能です。オリジナリティあふれるスワッグをお探しの方や、ハンドメイドや手仕事がお好きな方はぜひスワッグ作りにチャレンジしてみてください。きっと愛着の湧くものを作ることができますよ。準備するものも多くありませんし、手順を覚えてしまえば簡単な作業です。ぜひ気軽に作ってみてくださいね。

準備するもの

  • 花材・・・生花でもドライフラワーでもどちらでもOK
    ※生花の場合は徐々にドライフラワーになる過程も楽しむことができます
  • 麻紐、輪ゴム
  • 剪定はさみ
  • 紐やリボン(装飾用)

作り方の手順

  • STEP. 1

    花材の下処理をする

     

    完成系をイメージしながら、花やグリーンの長さを整える。

    茎が長すぎる場合は剪定バサミで茎をカットして長さを揃える。

    持ち手となる部分に余分な葉っぱや枝がある場合にはカットする。

  • STEP. 2

    花材を束ねる

     

    整えた花材を束ねていく。

    茎が長くてしっかりとしたものを軸にして花材を束ねていくのがポイント。

    持ち手部分をしっかりと手で固定させておくと綺麗に仕上がる。

  • STEP. 3

    調整する

     

    花材をある程度束ねたら、スワッグが美しく見えるように調整。

    花の向きやバランスをみながら整えていく。

  • STEP. 4

    麻紐(輪ゴム)で縛る

     

    手で固定していた部分に輪ゴムを巻き付ける。

    輪ゴムの隙間に麻紐を通し、一回巻き付けてから後ろで壁掛け用の輪を作る。

    輪ゴムも麻紐も、茎が折れないように注意しながら硬く結ぶのがポイント。

    仕上げにリボンやお気に入りの紐を使って装飾用に紐を結ぶ。

  • STEP. 5

    完成

バランスが大切
スワッグを作る際には、花やグリーンをバランスよく束ねていくことがポイントになります。
壁に飾った時にどんな風に見えるかを意識しながら仕上げていきましょう。

下記の動画は、スワッグの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

生花でスワッグを作る際の注意点
生花を使ったスワッグの場合、時間と共に花の水分が抜けてドライフラワーとなっていきます。
この場合、ボリュームダウンして紐が緩くなってしまうこともあるので、花の水分が抜けてきたら一度花を束ねなおすことをおすすめします。
壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

日常に癒しを飾ろう!インテリアにぴったりなスワッグのおしゃれな飾り方や選び方のポイントをご紹介

PICK UP

まとめ

今回は、花の壁飾りについてご紹介しました。一見難しく捉えてしまいがちな花の壁飾りも、ポイントを押さえることで気軽に室内に取り入れることができます。長い期間飾ることができる花を選んだり、壁への飾り方を工夫したりすることで、花の飾り方の世界がさらに広がります。ぜひ壁に花を飾って、彩りある空間づくりを楽しんでくださいね。

スワッグの作り方もご紹介しましたが、初心者の方でもとても簡単にできます。お好きな花やグリーンを使ってぜひ気軽に作ってみてください。壁飾りのアイテムをハンドメイドで増やしていくのも楽しい時間になりますよ。

この記事のまとめ

  • 壁に花を飾る方法は様々。そのまま吊るす、一輪挿しを用いるなど工夫して、花を使った壁面飾りを楽しもう
  • 壁に飾る花は、長い期間楽しめるものがベスト。ドライフラワーやプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーはバリエーションも豊富でおすすめ
  • 壁飾りに人気のスワッグは手作りも可能。季節の花や好みの花を使ってハンドメイドしてみよう

記事の監修

只野 麻美

インテリアコーディネーター

マンションの設計に関わる業務を5年勤め、その間にインテリアコーディネーターや色彩検定などの資格を取得しました。これまでの知識や経験を活かし、「実際に取り入れてみたい」と思えるような花やインテリアの可能性を紹介していきます。

Related Articles

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

ショップ掲載について

New Articles

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

5

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

6

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介