造花をおしゃれなインテリアに!おすすめのアレンジ方法をご紹介

記事の監修

只野 麻美

インテリアコーディネーター

マンションの設計に関わる業務を5年勤め、その間にインテリアコーディネーターや色彩検定などの資格を取得しました。これまでの知識や経験を活かし、「実際に取り入れてみたい」と思えるような花やインテリアの可能性を紹介していきます。

まるで本物の花のように見える造花。「フェイクフラワー」や「フェイクグリーン」ともいわれています。一昔前のイメージは、どこか作り物っぽさを感じさせるものが多かった造花ですが、現在販売されているものはどれもクオリティがとても高く、本物の花やグリーンと見分けがつかないものも数多くあります。本物に近いディティールということもあり、インテリアとして飾っていても違和感がなく、より幅広い場所で取り入れることが可能です。

そこで今回は、造花を使ったおしゃれなインテリアのアイデアをご紹介します。そのままで飾っても素敵ですが、アレンジ次第でより様々なシーンで活躍させることができますよ。

この記事はこんな人におすすめ

  • 造花のアレンジ方法を知りたい方
  • 造花をおしゃれに飾りたい方
  • ハンドメイドが好きな方

PICK UP

目次

造花とは

造花とは
造花とは、本物の花に似せて作られた花のことをいいます。インテリアとして楽しむことができる室内用の装飾としてはもちろん、食品装飾用の造花や、葬祭用供花など用途もさまざまです。枯れてしまう生花とは異なり、造花はいつまでも綺麗な花の状態を保つことができる点が特徴になります。

また、現在では造花のクオリティは上がってきており、本物のテイストにかなり近く再現されています。花の形状、色合い、質感など細部にまでこだわっているため、インテリアとしても馴染みやすく、バリエーションも年々増えてきています。今回は、造花の中でも室内でのインテリアとして楽しむことができるものに焦点を絞ってご紹介していきます。

造花の特徴

造花の特徴
造花は、普段忙しく花のお世話ができるか心配という方でも安心して飾ることができます。水やりや水揚げなど細かなお世話が必要ないため、忙しい方でもインテリアとして気軽に取り入れやすい花です。また枯れることがないため、長期間飾ることが可能となります。花が枯れたりしおれたりと、劣化してしまう心配がないため、長い期間花を楽しむことができるという点は、造花の最大のメリットではないでしょうか。

造花の素材は?
造花に使用される素材には様々なものがあります。
中でも、ポリエステルやポリエチレン、ウレタンやEVAなどが一般的によく使用されています。

飾る場所を選ばない

飾る場所を選ばない
生花であれば、「湿気のこもりやすい場所にはカビが生えやすくなるので飾れないな…」「花瓶を倒して水が溢れてしまうと困るから、子供部屋には花を飾るのはやめよう…」などと悩むこともありますが、造花であればどんな場所にでも気軽に花を飾ることができます。

造られた花であるからこそ、カビが生えるようなこともありませんし、水を必要としないので、花瓶の水が溢れてしまう心配も不要です。また、生花と異なり、風通しの良さや日光を取り入れるという心配をしなくていしなくて良いことから、トイレや洗面所、お風呂場、玄関ポーチといった色々な空間に飾れるのが魅力。気軽に部屋に取り入れられるので子供から高齢な方まで幅広い年代の方に、花を楽しんでもらうことができるきっかけにもなりますね。

どこで購入できる?

どこで購入できる?
造花が注目されるようになり、取り扱うお店が増えてきましたので、現在では様々な場所で販売されています。おしゃれなインテリアショップや通販サイトでも色々なテイストの造花を購入することができますよ。すでにブーケやリースにアレンジされているものから、一本単位で販売されているものもあります。自分の好きな組み合わせを選んで購入することもできますね。

また、より気軽に購入したいという方には、100円ショップも意外とおすすめです。100円ショップで販売されている造花は、あまり期待できないのでは?と思われるかもしれませんが、実物を見るときっと驚くことでしょう。

造花のクオリティはかなり精度が高くなってきており、リアリティ溢れる花を見つけることができます。100円ショップであれば、気負いせずに購入することもできるので、造花初心者の方もぜひお店に足を運んでみてくださいね

「造花」と「アーティフィシャルフラワー」の違いは?

「造花」と「アーティフィシャルフラワー」の違いは?
「造花」と「アーティフィシャルフラワー」は別のものと思っている方も多いのではないでしょうか。実は「造花」と「アーティフィシャルフラワー」は同じもののことを指します。つまり「アーティフィシャルフラワー」といわれているものも造花です。

少し前までは、アーティフィシャルフラワーは同じ造花でも、よりクオリティが高いものとして位置付けられていました。そのため、はっきりと区別されることも多かったのですが、現在では全体的に造花自体のクオリティが上がってきています。そのため、以前よりも違いが曖昧になり、判断基準が難しくなってきているのです。

雑貨屋さんなどで「アーティフィシャルフラワー」と記載されているものを見かけることがあるかもしれませんが、「造花」と同じ意味と覚えておいてくださいね。

造花をおしゃれなインテリアに!おすすめのアレンジ方法をご紹介

アーティフィシャルフラワーを記念日に!いつまでも楽しめるプレゼントの魅力

PICK UP

造花にはどんなものがある?

造花にはどんなものがある?
では、実際に造花にはどんなものがあるのかご紹介していきましょう。造花とひとくくりにされていますが、花だけでなくグリーンもあります。一般的には「フェイクフラワー」や「フェイクグリーン」といわれています

観葉植物などのグリーンのある暮らしに憧れるけれど育てるのは難しい…と感じている方も、フェイクグリーンを使えば気軽にインテリアのアクセントとして取り入れることができますよ。フェイクフラワーとフェイクグリーンについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

フェイクフラワー

フェイクフラワー
フェイクフラワーのバリエーションは豊富です。花の種類も様々ですので、自分の好きな花や季節の花などを手に取って揃えて眺めてみると、実際に飾る時にもアレンジがしやすくなります。また、生花だとなかなか育てるのが難しい花をフェイクフラワーで迎えるのもいいですね。切り花にするとすぐに枯れてしまう花や、花持ちがあまりしないものはあえてフェイクフラワーで楽しんでみるのもおすすめです

また、すでに何本か束になっているフェイクフラワーは、バランスも整えられているので花瓶などにも生けやすくなっています。「花を生ける際にうまくバランスが取れない」などの悩みがある方は、束に仕立ててあるものを選んでみましょう

おすすめのフェイクフラワー

・ミモザ
ミモザは、ハッキリした黄色い花で、小ぶりなのが可愛らしいのが特徴です。ナチュラルなインテリアに馴染みやすく、気軽にテーブルや棚に飾れるのがポイントです。明るく元気なイメージもあるので子供部屋にも合いますよ。

・紫陽花
紫陽花は、小さな花が集まって球状になっている紫陽花はボリュームがあってインテリアのアクセントにピッタリです。生花タイプもドライフラワータイプもあり、明るい青紫色や深みのあるブルーは和室の片隅を飾るのにもおすすめです。

・ラベンダー
ラベンダーは、ナチュラルさを演出できるラベンダーは、空間にリラックスムードを運んでくれます。天然木のテーブルや床材を使った北欧風のインテリアに合わせるのもおすすめですよ。

・バラ
バラは、ひと目を引くバラは赤だけでなくピンクや白といったカラーバリエーションがあるのも魅力。そのため、モノトーンのインテリアに取り入れることでアクセントになります。細長い花瓶に一輪のバラを飾るだけで視線を引き付けます。

・チューリップ
チューリップは、女性的な雰囲気があるチューリップは代表的なピンクが可愛い印象を与えてくれますよね。白を基調とし、淡い色合いの家具が多いシャビーシックなインテリアに合わせるのがおすすめです。

フェイクグリーン

フェイクグリーン
年々人気が出てきているフェイクグリーン。フェイクグリーンだけを取り扱っているお店があるほど人気は高まっており、窓際などのちょっとした空間にも飾りやすいです。小さな窓でも枠の台の部分に可愛らしいサイズのサボテン等の多肉植物を並べると和みますよ

また、吊るすようにして飾れるハンギングには、窓枠の上の部分に引っ掛けたり、グリーンネックレスやシュガーパインなど様々な種類がありますので、お気に入りをぜひ探してみてくださいね。

専門店だけでなく、100円ショップでも購入が可能です。ユーカリやアイビー、スパニッシュモスなど100円ショップでも専門店に負けないほどの品揃えがあるので、気軽に取り入れてみましょう

大きめの植物もフェイクグリーンで

大きめの植物もフェイクグリーンで

鉢植えタイプの大型の植物もフェイクグリーンで揃えることができます。葉っぱ部分だけでなく、枝や幹の部分もリアルに表現されているので、本物と見間違えるほど。観葉植物をどうしても枯らしてしまう・・とお悩みの方は、大型のフェイクグリーンをお迎えしてみてはいかがですか?

立ち木のアレカヤシやベンジャミングリーンは葉が多くて豊かな印象があり、大きな葉っぱのモンステラはリゾート地のホテルのような雰囲気が合っておすすめ。ベランダ用の窓やテレビボードの横など、ちょっとした空間に飾ることで緑を感じさせる空間になりますよ。

造花をおしゃれなインテリアに!おすすめのアレンジ方法をご紹介

アーティフィシャルフラワーで楽しむ癒しの空間づくり!簡単でおしゃれなインテリアのポイントをご紹介

PICK UP

おすすめの造花アレンジ

おすすめの造花アレンジ
造花はそのままでも十分素敵に飾ることができますが、造花にアレンジを加えることでさらに飾り方の幅も広がります。時間がある方や、花の飾り方がマンネリ化してしまったという方は、ぜひ造花のアレンジにチャレンジしてみてくださいね。短時間で完成するものもありますので、難しく考えずに気軽に始めることができますよ。

最近の造花は精巧に造られているものがたくさん。水やりはもちろん、虫がわいたりカビが生えてしまったりする心配も少ないため、造花アレンジをプラスして空間をおしゃれに演出しましょう

ブーケ風アレンジ

ブーケ風アレンジ
お好きな造花をいくつか束ねるだけのシンプルなアレンジです。麻紐などのナチュラルな紐を用いるだけで簡単に完成します。フェイクグリーンも忍ばせれば、ボリューム感もおしゃれ度もグンと上がりますよ。造花の長さがバラバラであればカットして整えてくださいね。完成したものは、花瓶に生けて飾ったりスワッグのように吊り下げたりと様々な飾り方を楽しめます。

準備するもの

  • 造花
  • 紐(麻紐など)
  • はさみ・ワイヤーカッター

茎のカットにはワイヤーカッターがおすすめ
造花の茎は生花とは異なり硬いものがほとんど。
茎にワイヤーを用いているものが多く、通常のはさみではカットするのが困難な場合も。そんな時はワイヤーカッターを使用するようにしましょう。ワイヤーをカットするための専門工具なので、簡単に安全にカットすることができます。

下記の動画は100円ショップで購入できる造花を使用して、ボタニカルクラッチブーケの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

ボックスアレンジ

ボックスアレンジ
贈り物にもおすすめなのがボックスアレンジです。造花を使用することで長期間飾ることができます。見た目も華やかでワクワクしたプレゼントにもなるでしょう。

作り方はとても簡単。お好きなボックスの大きさに合わせたオアシスを入れます。造花は茎が数センチ残るところでカットし、ボックス内に造花を差し込んでいけば完成となります。ボリュームのある花の造花を使用すると華やかなフラワーボックスを作ることができますよ。

小さなテーブルに置くだけで華やかになり、ボックスの形状はテーブルに合わせて四角か丸い形状を選ぶのが良いでしょう。フラワーボックスは掃除する時や違うボックスフラワーを飾りたい時に蓋をして収納しやすいのもポイントです。

贈り物にする場合、出来上がったボックスアレンジにリボンをかければ、素敵なプレゼントになりますね。

準備するもの

  • 造花
  • ボックス
  • オアシス
  • ワイヤーカッター

茎がうまくオアシスに刺さらない時は?
カットした茎が太すぎてうまくオアシスに刺さらない時には、茎に針金を巻いてオアシスに挿しやすくしましょう。針金は24番の太さがおすすめです。
また、何度もオアシスに茎を挿してしまうと、オアシスの穴が広がりうまく固定できなくなってしまうので注意しましょう。

下記の動画はボックスアレンジの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

造花をおしゃれなインテリアに!おすすめのアレンジ方法をご紹介

母の日ギフト向けのアーティフィシャルフラワー!プレゼントするメリットとおすすめのアイテム

ティーカップアレンジ

ティーカップアレンジ
続いて、ボックスアレンジと雰囲気の似ているティーカップアレンジをご紹介します。小さなカップにアレンジするため、気軽に飾りやすいのがポイント

好きなデザインのカップが売っていると、ついつい買ってしまうものです。数に対して使う機会が少なくて困っている時に色々なカップをベースにしてアレンジを楽しみましょう。お気に入りのカップと造花を組み合わせればよりオリジナリティのある素敵なインテリアになりますよ。

小ぶりな造花をカップからあふれるように飾ることでボリュームが出せて、逆に花を少なめにするとカップのデザインに目がいきます。カップと造花の組み合わせを変えるだけで毎回ちがった印象を与えてくれて、初心者にもおすすめの手法です。

準備するもの

  • 造花
  • 器(ティーカップや蕎麦猪口など)
  • 紙粘土
  • はさみ/ワイヤーカッター

ティーカップアレンジの作り方

  • STEP. 1

    器に紙粘土を詰めていく

     

    用意した器に紙粘土を敷き詰めていきます。

    余白をカップの淵から1cmほど残して敷き詰めていくと、バランスよく造花を差し込むことができます。

    紙粘土はオアシスでも代用可能ですが、ティーカップなど曲面のあるものは紙粘土の方がおすすめです。

  • STEP. 2

    造花をカットする

     

    はさみやワイヤーカッターを使って、造花をカットしていきます。

    茎が数cm残る程度でカットしてください。

  • STEP. 3

    造花を差し込む

     

    器に造花を差し込んでいきます。

    小さな面積なので、小花などの可愛らしい花やグリーンがよく合います。

  • STEP. 4

    完成

下記の動画では、フォーム(オアシス)を使用したティーカップアレンジの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

リース風アレンジ

リース風アレンジ
リースも造花を使えば簡単に作成することができます。準備するものは全て100円ショップや手芸屋さんで購入することが可能です。一見作るのが難しそうに感じられるリースですが、実は作業はとても簡単。一度手順を覚えてしまえば、バリエーションを変えていくつも作ってみたくなりますよ。

リース枠全体に花をレイアウトするのはもちろん、半分だけ花をあしらったハーフリースもおしゃれでおすすめです。造花の他にも布をカットしてリボンなどのアクセントをつけてもまた違った表情のリースが楽しめますよ。

リースを作る際に目立たせたい花や色がある時には、ベースをホワイトや淡い色にしてみましょう。丸いリースの形を活かしつつ、好きな花を目立たせることができます。

準備するもの

  • 造花
  • ワイヤー
  • はさみ/ワイヤーカッター
  • リース枠
  • グルーガン

リースの作り方

  • STEP. 1

    造花を分解する

     

    リースに使いたい造花やフェイクグリーンを一つひとつ分解していきます。

    手で簡単に分解できるものもあれば、ワイヤーカッターを使った方がよいものもあります。造花の素材を見ながら判断しましょう。

  • STEP. 2

    グルーガンで貼り付ける

     

    分解した造花をグルーガンでリース枠に貼り付けていきます。

    グルーガンをつけたら貼り直しはできないため、バランスを見ながら貼っていきましょう。

    グルーガンは数秒間おけば固まるため、短い時間で作成することが可能です。

  • STEP. 3

    完成

下記の動画はリースの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

リースを壁がけタイプにする方法
造花を貼り付けていく前に、リース枠の一部にワイヤーを通して輪っかを作っておけば、壁掛け仕様になります。簡単な一手間ですが、飾り方のバリエーションも増えるためおすすめです。
壁以外にも室内のドアにリースを飾ればいつもと違った気分でドアを開けることができ、造花なので洗面所やトイレのドアにも付けれるのが良いですね。リースの中央部分に部屋の名前を書いておくと来客時にもわかりやすくて良いですね。

フラワーボール

フラワーボール
フラワーボールをご存知ですか?丸いフォルムのフラワーアレンジで、ハンギングさせるととてもかわいいインテリアとなります。フラワーボールもハンドメイドが可能なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。カラフルなカラーの造花を使用したり、凧糸のような紐を使って大小の組み合わせを変えつつ上下に繋げれば、子供部屋やパーティーのデコレーションにもピッタリ

また、アースカラーや淡い色合いなどのナチュラルカラーの造花を使用すれば、どんなインテリアのリビングや寝室にも合う落ち着いたデザインになります

フラワーボールはボリューム感があって豪華なイメージのハンギングオブジェになるため、エレガントなインテリアと合わせるのもおすすめです。猫脚のイスや曲線を描いたソファといった家具や、装飾のついた鏡と合わせることで部屋の雰囲気をさらに華やかにしてくれます。また、グレーがかった明るめのピンクやホワイトを基調にしたカーテンやラグを揃えた女性的で落ち着いた部屋にもフラワーボールは映えますよ。
 

準備するもの

  • 造花
  • 柳ボールオーナメント(または球状のフォーム)
  • グルーガン
  • はさみ/ワイヤーカッター
  • 紐(凧糸くらいの太さのもの)

フラワーボールの作り方

  • STEP. 1

    造花を分解する。

     

    使用する造花をはさみやワイヤーカッターを使用して分解していきます。

    茎を1cmほど残してカットするのがポイントです。

    造花はいくつかの種類を用意しておくとアレンジしやすいです。

  • STEP. 2

    花を貼り付けていく

     

    柳ボールオーナメントにグルーガンで花を貼り付けていきます。

    大きな花から貼り付けていくと、バランスよく仕上がります。

    グルーガンは花びら部分にはつけず茎部分のみにつけるようにすると、ふんわりと仕上がります。

  • STEP. 3

    完成

              

柳ボールオーナメントとは?
柳ボールオーナメントは、丸い形状をしたハンドメイド用の資材です。
そのままディスプレイとして飾ったり、リースなどの枠としても使用可能です。大きさもいくつかあるので、用途やお好みに合わせて選ぶことができます。
100円ショップや手芸用品店で購入することが可能です。

下記の動画は球状のフォームを使用したフラワーボールの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

造花をおしゃれなインテリアに!おすすめのアレンジ方法をご紹介

父の日のプレゼントに!アーティフィシャルフラワーのおすすめアイテムとは?

PICK UP

どんな風に飾る?

どんな風に飾る?
造花をどんな風に飾るのかも重要なポイントになります。せっかく長く楽しめるものですので、おしゃれな飾り方をしたいですよね。造花は造られた花だから…と雑に飾ってしまうのではなく、生花と同じように飾り方にも気を配ってみてください。飾り方一つで部屋の印象も大きく変わります。

ここからは、造花のおすすめの飾り方をご紹介していきます。単体で飾る方法や、たくさんの造花を使用したボリューム感のある飾り方まで、造花のインテリアとしての楽しみ方は豊富にあります。実際に造花を飾る際の参考にしてみてくださいね。

飾れる場所が多いのも造花の魅力

飾れる場所が多いのも造花の魅力

お手入れ不要の造花は、様々な飾り方ができます。生花や本物のグリーンの場合は、手の届きにくい高いところに飾ると水やりが大変になってしまいます。一方、水やり不要の造花なら、手の届きにくい場所でも鮮やかな状態をずっと保つことができますよ。

例えば、ロフトがある部屋や階段裏の空間がある際に高い天井を活かしてハンギングタイプのエアプランツなどの造花を飾るのもおすすめ。天井からフェイクグリーンのアイビーをいくつか吊るして自然を感じる空間にしたり、うす紫色の花が垂れ下がってカーテンのように集まる藤の花を複数飾って藤棚のようにするのも素敵ですよ。

そのまま置く

そのまま置く
イレなどの小スペースにもさりげなく飾ることができます。流木などと組み合わせるとビーチやリゾート地を思わす西海岸風のインテリアにピッタリ。その際はホワイトやブルーなど海岸と白浜を思わすカラーリングのソファやラグを揃えてみましょう。大小さまざまな流木とフェイクグリーンを組み合わせて無造作に「置く」だけでも絵になる飾り方になりますよ。

鉢植えタイプは手軽で便利
多肉植物のフェイクグリーンや鉢植えタイプの造花は、飾りたい場所に置くだけなので便利。
特に小鉢なら大小問わず窓の台の部分に置けますし、トイレなどの小さな部屋にも置きやすいです。いくつか並べることで可愛らしさも感じさせ、飾り方に悩むこともないので造花初心者さんにおすすめです。

花瓶に飾る

花瓶に飾る
生花のように花瓶を使った定番の飾り方ももちろんおすすめです。お気に入りの花瓶を使うことで空間に彩りを添え、造花を一輪挿しにすればワンポイントのアクセントになり、束ねると花束のようなボリュームが出ますよ。祖父母の憩いの場である和室の床の間に桜や紅葉の造花を飾り、季節ごとに変えるのも素敵です。水が不要ですので、倒れてしまうと心配…と躊躇する場所にも気軽に飾ることができます

バスケットなどのカゴを利用

バスケットなどのカゴを利用
フェイクフラワー、フェイクグリーン共に相性がよいバスケット。木や籐を編んだ籐製のバスケットを用いればナチュラルな雰囲気の部屋にも合いますし、アジアンやリゾート風のインテリアにピッタリです。バスケットに葉の部分が大きいフェイクグリーンを覆ったり、再度の高いフェイクフラワーを組み合わせたりするとおしゃれ

また、金属製のワイヤーバスケットを用いれば無骨でかっこいい雰囲気に仕上がります。ブラックやシルバーなどの金属ならではの輝きはインダストリアルなインテリアに合い、白い造花をバスケットに飾っても映えるのが魅力です。

バスケットにフェイクフラワーなどを入れてダイニングテーブルや玄関に置くだけでも色のあるおしゃれなインテリアに格上げされます。自宅に使っていないバスケットなどのカゴがある場合には、ぜひ活用してみてくださいね。

吊るす(ハンギング)

吊るす(ハンギング)
ワンランク上のおしゃれ空間を目指すなら、造花を吊るして飾る方法もおすすめです。壁に紐を渡してそこに造花を一定の間隔で吊るし、ガーランドのように仕上げると賑やかな雰囲気が出るので子供部屋にもピッタリ。他にも、子供部屋に貼ってある時間割や掲示物の周りをツタと葉っぱのフェイクグリーンで飾ったりするのもおすすめです。

他にも、リースにした造花を壁やドアに掛けて部屋のアクセントにしたり、吊り下げられるバスケットとシュガーパインのフェイクグリーンを組み合わせるのもおしゃれです。ハンギングには、視線が上に向き、空間を広く見せてくれる効果もあります

照明やレンジフードを利用
照明に這わせたり、レンジフード上にフェイクグリーンを飾る上級者テクニックに挑戦してみてはいかがですか?
のっぺりしていた空間に、グリーンがよく映えますよ。面倒な水やりが必要ないフェイクグリーンだからこそ、高い場所に効果的に飾ってみましょう。
造花をおしゃれなインテリアに!おすすめのアレンジ方法をご紹介

アーティフィシャルフラワーをお祝いに!プレゼントするならどんなもの?

PICK UP

まとめ

今回は、造花を使ったアレンジ方法やおしゃれな飾り方をご紹介しました。インテリアとしても長い期間楽しむことができる造花。少し前までの「造花=どこか作り物っぽいもの」というイメージは今の造花にはもうありません。細かな部分のディティールにまでこだわっている造花(フェイクフラワー・フェイクグリーン)がたくさん販売されていますので、インテリアとしても十分に活躍してくれます。

飾り方を工夫したりアレンジを加えたりしながら、自分なりの造花のインテリアとしての取り入れ方を見つけてみてくださいね。

この記事のまとめ

  • 造花の精度は年々上がってきており、花としてのクオリティが高くインテリアとしてもおすすめ
  • 造花にアレンジを加えることで、さらにバリエーション豊かにインテリアとして楽しむことができる
  • 造花は飾り方次第でさまざま表情を見せることができる。生花では飾りにくい場所にこそ造花を飾って空間に彩りを与えよう

記事の監修

只野 麻美

インテリアコーディネーター

マンションの設計に関わる業務を5年勤め、その間にインテリアコーディネーターや色彩検定などの資格を取得しました。これまでの知識や経験を活かし、「実際に取り入れてみたい」と思えるような花やインテリアの可能性を紹介していきます。

Related Articles

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

ショップ掲載について

New Articles

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

5

玄関にリースを飾ろう!おしゃれな空間を作るアイディアもご紹介

玄関にリースを飾ろう!おしゃれな空間を作るアイディアもご紹介

6

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介