スワッグはプレゼントにおすすめ!手作りも簡単
壁やドアなどに飾って楽しめる植物で作られたアイテムはリースが有名ですが、形の違うスワッグという飾りも密かな人気を集めています。リースとはちょっと違った雰囲気で、インテリアとしても活躍していますよ。ここでは、そんなスワッグの魅力をお伝えしながら、プレゼントに選ぶコツをご紹介していきます。
スワッグってどんなもの?
スワッグなんて名前も知らなかったとか、聞いたことはあるけど見たことはないという人もいるのではないでしょうか。スワッグは、元々は壁飾りの総称でした。ヨーロッパではクリスマスの飾りという認識を持たれて長く親しまれてきましたが、今では季節問わず壁飾りとして使われています。様々な形状があったスワッグですが、花など植物を使って作られるものは、花束を逆さにして吊るした形のものを指すことが多いです。
今ではスワッグというと、ドライフラワーで作られた花束のような飾りというイメージが一般的になりました。ドライフラワーに限らず、アーティフィシャルフラワーなど他の素材で作られたものもあります。華やかな飾りというよりは、ナチュラルで素朴な飾りです。特にウッド調の部屋によくなじみ、インテリアとしても人気を集めています。
スワッグがプレゼントにおすすめな理由
スワッグは先ほどもお伝えしたようにインテリアとして使われることが多いですが、プレゼントとしてもおすすめです。ドライフラワーなど長持ちする素材で作られているので、長い間飾って楽しんでもらえますよ。また、花など植物の種類によって多様な雰囲気を作り出すことができるのも魅力です。贈る相手のイメージに合うスワッグがきっと見つかるはずです。
しかも、リースなどに比べてスワッグはとても簡単に手作りできるのです。材料さえ用意すれば、好きなように合わせて束ねるだけ。心のこもったプレゼントを簡単に作れるので、大切な人に贈ってみてはいかがでしょう。
季節感のあるスワッグがおすすめ
スワッグをプレゼントする場合は、相手の好きな色や好きな花が分かればそれを中心にしたものがおすすめです。さらに、季節感のあるスワッグなら喜ばれやすいでしょう。クリスマスプレゼントに松ぼっくりや柊を入れたスワッグを贈るのも素敵ですね。そのまま部屋に飾ったときに、部屋の雰囲気が季節感に包まれたものになり、インテリアとして抜群の存在感を放つはずです。
スワッグは枝などもそのまま束ねることができるので、花よりも枝や実を多く取り入れて秋らしくしたり、春なら桃や桜の枝だけで作ったスワッグなんかもおすすめです。簡単に作れて費用も手頃なので、気軽にプレゼントできますよ。
まとめ
このように、スワッグは自由な発想で材料を選んで、自分好みに作り上げていくことができます。プレゼントにも世界で一つだけのスワッグなら、贈る相手にもきっと喜んでもらえるでしょう。まずは、自分の部屋の雰囲気に合うようなスワッグを試しに作ってみて下さいね。材料選びから楽しみながら始めていきましょう。