母の日にぴったりなドライフラワーのギフト!手作りもおすすめ
母の日に贈るギフトと言えば、フラワーアレンジメントなどが定番ですよね。もちろん生花も素敵ですが、もっと長持ちするものがあればいいのに…と思ったことのある人もいるのではないでしょうか。そこで、生花で作られた長持ちする花をギフトに選ぶことを提案します。ここでは、そんな花の一つである、ドライフラワーを母の日のギフトに使うコツをお伝えしていきます。
ドライフラワーってこんなにおしゃれだったの?
お母さん世代からすると、ドライフラワーは家庭で作るものというイメージで、長持ちはするけれどギフトに選ぶという発想はないかもしれません。でも、ドライフラワーの魅力が今再注目されるようになり、花屋でも取り扱う数が増えたりドライフラワー専門店ができたりするようになりました。そんな現代のドライフラワーは、色も昔のようにくすんだものばかりではなく、明るいものもあり、インテリアとしてもとても人気なのです。
ドライフラワーで作られたスワッグやブーケは、吊るして飾っても、そのまま置いておくだけでもとてもおしゃれです。特に、アンティーク好きの人の部屋にマッチするので、そういうお母さんへの母の日のギフトとして選ぶと喜ばれるのではないでしょうか。
色がキレイなハーバリウムが人気
アンティーク好きのお母さんじゃなければ、ドライフラワーは喜んでもらえないというわけではありません。ドライフラワーで作られた、ギフトにぴったりなアイテムがあるのです。それが、あっという間に流行して大人気になったハーバリウム。瓶にオイルとドライフラワーが入っており、見た目がとてもキレイでそのまま飾って楽しめます。中に入れる花だけでなく、オイルの色や瓶の大きさ・形も様々で、ギフトとしてもよく選ばれています。
母の日に贈るなら、赤やピンク系の花が中心のものがおすすめですが、お母さんの好きな花や好きな色で選んでも喜ばれるでしょう。ハーバリウムは瓶に入っているので管理も簡単ですよ。ちょっとハードルの高いイメージのドライフラワーの中でも、どんなお母さんにも喜ばれやすいアイテムです。
ドライフラワーで心のこもった手作りギフト
ドライフラワーを母の日のギフトに選ぶなら、手作りに挑戦してみてはいかがでしょう。手作りと言っても、難しいことではありません。ドライフラワーのギフトと言えばハーバリウムやスワッグですが、どちらもとても簡単に作れるのです。ハーバリウムはオイルとドライフラワーを手に入れれば、瓶に好きなように入れていくだけ。スワッグも、ドライフラワーを花束のように茎を束ねてリボンで結ぶだけです。
母の日のイベントとして、これら手作りギフトの講習会も良く開催されてますよ。また、ドライフラワーをドーム状など観賞用の容器に入れて、好きな所に置いて飾れるようなものも、簡単に作れるのでおすすめです。
まとめ
ドライフラワーで作られたギフトは、意外といろいろな種類があって、おしゃれな雰囲気が魅力的です。花屋や雑貨屋などでも手に入りますが、母の日のためのギフトなら手作りが断然おすすめ。簡単に作れるうえに一風変わったギフトになるので、お母さんもきっと笑顔になるはず。心を込めて用意したドライフラワーのギフトで、感謝の気持ちを伝えましょう。