玄関をディスプレイスペースに!スワッグのおしゃれな飾り方をご紹介

記事の監修

小川 美穂子

インテリアコーディネーター

2013年にインテリアコーディネーターの資格取得後、インテリア業界にて経験を積みフリーランスとして独立。Smiliving(微笑みがこぼれる生き方を)という屋号のもと、個人邸のインテリアコーディネートや店舗デザインを中心に活動中。

色彩検定2級、整理収納アドバイザー2級の資格保有。

花材を束ねて飾るスワッグは、人気のインテリアアイテム。おしゃれなショップや美容院、カフェなどでよく目にしますね。サイズや雰囲気、花の種類もバリエーション豊富で、選びやすいのも魅力です。既にご自宅に飾っている方も多いのではないでしょうか。部屋の中ももちろんいいのですが、「家の顔」でもある玄関に飾るのもおすすめ。自分だけでなく人の目にも触れる場所をおしゃれにしておくと、気分が上がりますよ。

そこで今回は、玄関をスワッグで飾るときのポイントをお伝えします。さまざまな飾り方のアイデアもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事はこんな人におすすめ

  • スワッグを飾ってみたい方
  • 玄関をディスプレイするときに役立つグッズを知りたい方
  • どんな飾り方があるのか興味がある方

PICK UP

目次

スワッグとは

スワッグとは
スワッグは壁飾りを指す言葉として古くから親しまれてきました。西欧ではその昔、常緑樹の小枝を束ねて玄関に飾って魔除けとしていたそうです。それがスワッグの発祥となり、クリスマスの時期に飾るようになったという説があります。時は流れ、枝だけではなく花も加えたものが主流となりました。今ではおしゃれなインテリアに欠かせないものとして多くの人に親しまれています。

日本では花束を逆さにしたような形のものをスワッグと呼ぶことが多いようです。2、3本の可愛い花をまとめたナチュラル系や、スモークツリーのようなふわふわと優しい雰囲気の花材を使ったもの、また、印象的な見た目のワイルドフラワーが入った独特なスタイルなど、同じ形でも内容はさまざま。あらゆるテイストのものが揃っているので、きっと好みのものが見つかるでしょう。

お手入れ方法
埃がたまると見た目が悪くなるだけでなく、カビや害虫の原因になります。
カメラのレンズを掃除するときに使用されるブロワーを使ったり、ドライヤーの冷風を優しく当てたりして、こまめに取り除くようにしましょう。

PICK UP

花材によって変わる雰囲気を楽しむ

花材によって変わる雰囲気を楽しむ
ひとつのスワッグに使われている花材の種類は、そう多くありません。その分、それぞれの個性が引き立ちます。また、色合いによって印象が大きく変わるのも興味深い点ですね。明るいパステルカラーなら優しい印象になり、ナチュラルや北欧、女性らしいお部屋に合います。、逆に深みのあるダークトーンなら大人っぽい雰囲気になり、モダンや落ち着いたお部屋との相性が良いです。飾る場所のインテリアスタイルに合わせて色選びを楽しみましょう。

スワッグはドライフラワーで作られているものが比較的多いですが、生花やプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーのものもあります。それぞれに特徴があり見た目の感じも異なるので、好みのものを選んでインテリアに加えてください。ここからは、花材別の特徴をご紹介します。

ドライフラワー

ドライフラワー
スワッグには、生花を乾燥させて作ったドライフラワーがよく使われています。水分が抜けることで落ち着いた色合いに変化し、長持ちするのがメリット。また、花材によっては生花のときに近い色が残っているものや、鮮やかに染色されたものもあり、数ヶ月から1年ほどきれいな状態を保つことが可能とされています。

色以外の特徴を持つ花材も豊富です。例えば、ラベンダーやローズマリー、バラなどはドライにしてもいい香りが残ります。また、かすみ草やパンパスグラスは1本でもボリュームがありますし、ハスやキングプロテアなどは個性的なフォルムで人気です。花の持つ雰囲気によって、カントリー調からモダンなスタイルまで、さまざまなインテリアに合う花材です

少しでも長く持たせるために
ドライフラワーは湿気と強い光を避けて飾りましょう。
また、色褪せや型崩れ防止のためのスプレーが販売されているので、利用するのもおすすめです。

生花

生花
生花や枝、実ものなどを束ねたスワッグの魅力は、新鮮な花材の美しさだけでなく、ドライに変化していく様子も楽しめること。また、香りもあり、玄関を爽やかな雰囲気で満たしてくれるでしょう。

生花のスワッグで人気があるのは、ユーカリやミモザ、紫陽花、バラなど。クリスマスが近づいてくると、ヒバやモミなどで作ったフレッシュリースも頻繁に目にするようになりますね。常緑樹はドライになっても見た目があまり変わらないため、飾りを少し変えれば、年を跨いで飾り続けることができます。

しめ飾りも
松や南天、ヒバなどを使った縦長のしめ飾りは、スワッグの仲間ともいえます。
フレッシュな素材で作られているものは香りもよく、晴れやかな気分で新年が迎えられそうです。

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーは生花から色素と水分を抜き、代わりに染料と保存液を加えて加工した花。生花のような瑞々しい見た目を長く保つことと、鮮やかな色味が特長です。渋い色が多いドライフラワーとはまた一味違った雰囲気を持ち、環境がよければ、年単位できれいな状態のまま飾れます。

花だけでなく枝ものや実もの、また、自然界にはない色のものもあります。中にはひとつの花の中にいくつもの色が入っているものも。独特の世界観が魅力的な花です。なお、繊細な花材のため、屋外よりも室内で飾ることをおすすめします。

色移りに注意
プリザーブドフラワーは湿度が高いと染料が染み出すことがあります。
壁やドアに直接花材が当たっていると色が移る可能性があるため、あらかじめラッピングペーパーなどで包んで飾るといいでしょう。

アーティフィシャルフラワー

アーティフィシャルフラワー
生花に似せて作られた造花のことをアーティフィシャルフラワーといいます。近くで見ても生花と見分けがつきにくいほど高品質のものも作られるようになりました。また、装飾性の高いベルベット生地や和柄の花びら、あるいはラメが施されたものもあり、花材のバリエーションは広がるばかりです。

丈夫で経年劣化が少ないため、気に入ったデザインのものを長く飾れるのは嬉しいですね。また、茎や蔓にはワイヤーが入っているため、花材を好きな角度で固定できるのがポイント。ボリュームを調整したり、花の向きを少し変えて表情をつけたりすることもできます。

作り替えることも可能
時間が経ってデザインに飽きたら、また別の花と合わせて新たな作品に生まれ変わらせることができます。
高品質で丈夫なアーティフィシャルフラワーならではの魅力ですね。
玄関をディスプレイスペースに!スワッグのおしゃれな飾り方をご紹介

母の日にスワッグを贈ろう!選ばれる理由と作り方をご紹介

PICK UP

風水ではドライフラワーはNG?

風水ではドライフラワーはNG?
ドライフラワーで作られたスワッグを目にする機会は多いですね。しかし、風水の分野ではドライフラワーは「枯れている花」と捉えられており、陰の気を持つものとみなされているようです。玄関は運気の入口であるため、陽の気が入りづらくならないよう、ドライフラワーは避けた方がいいといわれています。気になる方は、玄関にはドライフラワー以外の花材で作ったスワッグを飾りましょう。

一方で、そのスワッグを見ると気持ちが明るくなるのであれば、たとえドライフラワーでも飾って構わないという説もあります。プラスの気を呼び込むために大事なのは、きれいな状態を保つこと。埃がたまらないように、定期的にお手入れしましょう。

PICK UP

スワッグを玄関に素敵に飾る方法

スワッグを玄関に素敵に飾る方法
玄関はお客様をお迎えするだけでなく、住む人が毎日出入りする場所。素敵に飾って、ほっと心が和む場にしたいものですね。植物で作られたスワッグはそんな空間にぴったり。明るい雰囲気になるような、おしゃれなディスプレイスペースを作りましょう。

自分流にアレンジ
スワッグの花材をまとめているところに使われているリボンや紐を変えると、少しイメージが変わります。
飾る場所のインテリアスタイルに合わせて色を変えたり、自然素材のラフィアにしてみたり、自分好みにチェンジして楽しんでみてはいかがでしょう。

ここからは玄関でのスワッグの飾り方をご紹介します。ご自宅の玄関はどんなふうに飾ろうかと想像しながら、お読みくださいね。

玄関ドアを華やかに

玄関ドアを華やかに
大きな玄関ドアにはボリュームのあるスワッグがよく映えます。また、華奢で細身のものならスタイリッシュになりそうですね。ドアのそばに植木鉢や花壇があるお宅であれば、植栽とのコンビネーションを考えて色やデザインを選ぶと、一層素敵になりそうです。

また、玄関の内側にスワッグを掛ければ、家にいる間に何度も目にできるのが嬉しいポイント。雨や風、土埃がかかる心配もないので、プリザーブドフラワーなどのデリケートな花材で作られたものや軽いスワッグも安心して飾れます。

玄関のドアは、大きく分けて金属製と木製の2種類があります。金属製の場合は、マグネットになっているフックを利用するのがおすすめ。耐荷重を確認して、スワッグの重さに耐えられるものを選びましょう。木製のドアの場合は、リース用のドアフックまたはドアハンガーを利用しましょう。ドアの厚みに合ったものを選ぶと、開閉時も安定します。長さを調節できるものなら、ドアとのバランスがとりやすく便利です。

ほかの便利なアイテム
ドアの表面が平らであれば、吸盤タイプのフックも利用できます。
また、木製のドアにも使える粘着タイプのものも販売されています。
どちらもドアを傷つける心配なく使えますね。

壁などに吊るして飾る

壁などに吊るして飾る
ドア以外の場所にもスワッグを吊るして楽しみましょう。目立つ場所にひとつ飾るのもいいですし、フラワーショップのようにいくつも吊り下げるのもおしゃれ。高さを変えたり、長さの異なるスワッグを等間隔でいくつか飾ったりすると、動きが感じられます。スワッグの中心が人の目線の高さ(床から140㎝前後)の位置にくるように吊るすと視線に入りやすいですよ。玄関全体のバランスを見ながら、飾る位置を調整してください。

また、鍵や帽子をかけるフックにスリムなスワッグを掛けてみてはいかがでしょう。アイアンのおしゃれなデザインのものや、木を使ったナチュラルテイストのキーフックも販売されています。リースと雰囲気が合うものを選べば、ぐっとおしゃれ度が高まりますね。

便利なアイテム
壁に開く穴がとても小さくて済む画鋲が販売されています。刺した跡を指でなでるとほとんど目立たなくなるほどなので、賃貸物件でも利用できそうです。
また、先が針のように細い虫ピンも跡が目立ちにくくおすすめですよ。

小さなスワッグを麻紐などで繋いで飾るガーランドも人気が高いです。季節に合わせて色合いを変えたり、ポストカードや小さなインテリア雑貨などと一緒に吊るしたりするのもいいですね。

バスケットや花瓶に入れて花束風に

バスケットや花瓶に入れて花束風に
スワッグは掛けることが多いですが、器に入れて飾るとまた違った雰囲気になります。自然素材のバスケットに入れると、まるで花を摘んできたかのようなナチュラルな感じに。小さめのスワッグをいくつかまとめて入れると、ボリュームも出ますね。また、白いアイアンのかごもおすすめ。フレンチシックな雰囲気で、ロマンチックさが感じられます。

花瓶に飾るのもおしゃれです。シンプルで小振りなガラスの器を並べて、小さなスワッグを挿すと、それだけでセンスのいいインテリアになります。同じガラスでもブルーやブラウンなど少し色がついた花瓶なら、スワッグの色も合わせてみましょう。また、個性的な形の陶器の花器はオブジェにも見えます。そのような花器には、細いラインのスワッグを入れてみては。スタイリッシュなディスプレイになりそうですね。

倒れないように注意を
玄関は、ドアを開けたときに急に空気が流れて、花瓶が倒れてしまう可能性があります。
そのため、花器は安定感のあるデザインのものを選ぶことをおすすめします。
心配な場合は、花瓶の中に錘(おもり)を入れたり、固定用の粘着剤を使用したりしましょう。
玄関をディスプレイスペースに!スワッグのおしゃれな飾り方をご紹介

スワッグは壁にかけるだけ?花瓶を使っておしゃれに飾ろう

置いて飾るときは何かと組み合わせるのがおすすめ

置いて飾るときは何かと組み合わせるのがおすすめ
オーソドックスなブーケ型のスワッグは花束のような形をしていますので、置いて飾ることもできますね。ボリュームのあるスワッグなら、シューズボックスの上にそのまま置くだけでも存在感があります。また、ランチョンマットやプレートの上に乗せてみてはいかがでしょう。ゴールドやシルバー、あるいは白など、スワッグの色とかけ離れた色を選ぶと、スワッグのフォルムがはっきりと見えて効果的です

小さなサイズのスワッグであれば、木製のカッティングボードやフレームに貼り付けてから置くのもおすすめです。壁に立てかければ、スワッグのデザインがより引き立ちます。材料は100円ショップやホームセンターで手に入ります。

布も使える
テーブルセンターや余った布をスワッグの下に敷くと、見た目がガラッと変わりますよ。
使わなくなったスカーフも、華やかなクロス代わりになり役立ちそうです。

インテリア小物と合わせておしゃれな空間を作る

インテリア小物と合わせておしゃれな空間を作る
シューズボックスの上に飾る場合は、お気に入りの小物と合わせてみましょう。アロマディフューザーや小さなフィギュア、ファブリックパネルなど、いろいろ置いてみて好きな雰囲気を作り出すのも楽しそうですね。

スワッグと同様にあまり手のかからないハーバリウムやフェイクグリーンもおすすめです。また、貝殻や松ぼっくりなどで季節感を出すのもいいかもしれません。家族や友人と撮った写真を入れたおしゃれな写真立てやキャンドル、洋書なども使えそうですね。

きちんと感を出すか、ランダムに飾るか
いくつか物を置くときには、同じようなサイズのものを一直線に並べると整然とした雰囲気になります。
逆に、ジグザグに並べたり、高低差をつけたりすると、面白みが出てきます。
いずれにしても、何かテーマを決めて飾ったり、使用する色を3色ほどにしたり、色のトーンを合わせておくと、統一感があって素敵なインテリアになりますよ。

スワッグの向きを変えてみる

スワッグの向きを変えてみる
大きなサイズの個性的なスワッグにおすすめなのが、横向きに飾る方法。幅広のリボンやナチュラルな雰囲気の紐をスワッグの上下2ヶ所に結びつけて壁に掛けましょう。縦に飾った時とはまた違った見え方になって新鮮に感じられます

特に、パンパスグラスやバンブーユーカリなど、細長いフォルムの花材がシュッと伸びているデザインのものなら、アーティスティックな雰囲気が出ます。時には斜めにしてみるのもいいかもしれませんね。

リボンを替える
吊るす時に結ぶリボンの色は、スワッグと同系色にすると一体化して馴染みますが、あえて反対色を選ぶとより印象的なインテリアになります。
また、リボンの見た目が左右対称になるように結ぶのではなく片方だけ長く垂らすと、おしゃれな感じが高まります。

家具を使ってディスプレイ

家具を使ってディスプレイ
より印象的なスペースにするのにおすすめなのが、家具を使ったディスプレイ。シンプルなつくりの玄関にアクセントが加わって、ワンランク上のインテリアになります。ここでは4つのアイテムを使った飾り方をご紹介します。

ラダー

ラダー
梯子や脚立の形をしたインテリアのアイテムです。ラダーラックやラダーシェルフという名前でも販売されています。多くは木製で白っぽいものからダークブラウンまであるので、玄関の雰囲気に合わせて選びましょう。また、スタイリッシュなアイアン製や、木とアイアンを合わせた製品もあります。

白い壁を背景に置かれたラダーは、それだけでアイキャッチャーになります。そこにさらにおしゃれなスワッグを掛ければ、洗練されたインテリアに。脚立タイプなら、小さな鉢植えや本、流木などを一緒に置いても素敵ですね。壁に穴を開けたくない方にもおすすめです

サイドテーブル

サイドテーブル
細身の小さなテーブルの上に大きめのスワッグを置いてみましょう。無機質な感じから少し温かみのある雰囲気に変わります。また、直接ではなく花瓶を置いてその中にスワッグを挿すのもいいですね。花材が見えやすくなり、装飾性が高まります。

照明

照明
スワッグがある場所を照らすようにライトを当ててみてはいかがでしょう。スワッグが玄関のインテリアの主役になります。豆電球が連なったようなLEDのイルミネーションライトを一緒に飾るのも効果的。穏やかで温かい雰囲気になるでしょう。

ハンギングスタンド

ハンギングスタンド
玄関ドアにスワッグを掛けるのではなく、ハンギングスタンドを使うのもおすすめ。さまざまなサイズやデザインのものがあるうえ、季節によって植物を変えられるので、飽きずに楽しめそうです。特に、複数の鉢植えを飾れるものは高さがあるので、スワッグも目に留まりやすいです

玄関をディスプレイスペースに!スワッグのおしゃれな飾り方をご紹介

新たな魅力を発見!スワッグのおしゃれな飾り方をマスターしよう

PICK UP

まとめ

あまり手をかけず、気軽に花のある暮らしを楽しめるスワッグ。サイズもデザインもバリエーション豊かで、さまざまなテイストのものがあります。玄関ドアや壁、シューズボックスの上にそのまま飾ったり、小物と組み合わせたりして、玄関をおしゃれに彩りましょう。

吊るすだけでなくバスケットや花瓶に入れたり、ラダーやサイドテーブル、植物用のスタンドを使ったりするのもおすすめ。ライトも利用すると印象的なインテリアになります。小さなスワッグを並べたナチュラル系、おしゃれな雰囲気が漂うシャビーシック、個性的なデザインの洗練された感じなど、スワッグを使ったインテリア作りを楽しんでくださいね。

この記事のまとめ

  • スワッグは花材・サイズ・雰囲気などがバラエティ豊かで、多くの種類がある
  • 吊るすだけでなく、置いたり、花瓶などに挿しても飾れる
  • スワッグを中心にお気に入りのものを集めて、玄関を素敵に飾ろう

記事の監修

小川 美穂子

インテリアコーディネーター

2013年にインテリアコーディネーターの資格取得後、インテリア業界にて経験を積みフリーランスとして独立。Smiliving(微笑みがこぼれる生き方を)という屋号のもと、個人邸のインテリアコーディネートや店舗デザインを中心に活動中。

色彩検定2級、整理収納アドバイザー2級の資格保有。

Related Articles

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

風水で運気アップ!モンステラを暮らしに取り入れる方法とは

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花を気軽に楽しめるハーバリウムとは?基礎知識と作り方・飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

花瓶を上手に使おう!簡単なのにおしゃれに見える花の飾り方

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

ショップ掲載について

New Articles

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

5

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

6

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介