壁をおしゃれに彩るスワッグの作り方とは?おすすめの花材や飾り方もご紹介

記事の監修

Megumi Adachi

「Blessing」店主

【経歴】
25歳で単身渡英、ロンドンの生花店でワークエクスペリエンス
帰国後、ブライダルフローリストとして約1,000組を担当

フローリスト歴は15年で、日本・ロンドンの生花店で生け込み・ブライダル・店頭販売を経験してきました。ひとつひとつの作品により丁寧に向き合うために、2021年よりフリーでの活動をはじめました。

花のアレンジの中でも人気の高いスワッグ。インテリア雑貨として空間に取り入れているという方も多いことでしょう。最近では、好きな花を用いてスワッグを手作りするという方も増えてきています。

そこで今回は、スワッグの作り方をご紹介します。センスの良いスワッグを作って、お部屋のアクセントにしたり、大切な方へのプレゼントにしてみてはいかがですか?また、スワッグをより魅力的してくれるおすすめの花材や飾り方もご紹介します。奥深いスワッグの世界を堪能してみましょう。

この記事はこんな人におすすめ

  • スワッグを手作りしてみたい方
  • ハンドメイドが好きな方
  • スワッグの新たな飾り方を知りたい方

PICK UP

壁の装飾として人気のスワッグ

壁の装飾として人気のスワッグ
スワッグとはドイツ語で「壁飾り」のことをいいます。スワッグの歴史は長く、ヨーロッパなどでも古い時代から壁の装飾として用いられてきました。スワッグに使う花は、生花をはじめドライフラワーやプリザーブドフラワーなど様々なタイプのものを用いて作ることが可能です。

選ぶ花次第で、モダンな雰囲気にもカジュアルな雰囲気にもすることができますよ。殺風景な壁も、スワッグを飾ることで華やかさがプラスされ空間のアクセントにもなります。

ヨーロッパでは定番のスワッグ
古い時代からスワッグを飾る文化のあるヨーロッパ。
その伝統は今もなお受け継がれており、クリスマスの時期には街角でも常緑のスワッグが多くの場所で飾られています。

PICK UP

スワッグを手作りする時のポイント

スワッグを手作りする時のポイント
スワッグは花屋さんやおしゃれな雑貨屋さんなどで購入することができますが、自分で手作りすることも可能です。ちょっとしたプレゼントにもおすすめなので、ぜひ作り方を覚えてチャレンジしてみましょう
これからご紹介するポイントをおさえておくことで、プロにも負けないセンス溢れる洗練されたスワッグを作ることができますよ。

水分量の少ない花を選ぶ

水分量の少ない花を選ぶ
まずスワッグを作る上で大切なのは、なるべく水分量の少ない花を用いるということ。生花を用いて仕立てたフレッシュスワッグは、長い期間飾っていくうちにドライフラワーに変化していきます。水分量が多い花だと、綺麗なドライフラワーに仕上げることが難しくなります。生花からスワッグを作る場合は、水分量が少ない花を選ぶようにしましょう。

水分量が多い花を使うとどうなる?
菊や桜など水分量が多く花びらが薄い花はスワッグには向いていません。
水分量が多い花だと、乾燥するまでに時間がかかってしまい、花の色が悪くなってしまいます。
せっかく作ったスワッグも美しさが半減してしまうので注意しましょう。

ドライフラワーとして長く楽しめるものを選ぶ

ドライフラワーとして長く楽しめるものを選ぶ
ドライフラワーとして長く楽しむことができる花を選ぶことも忘れてはいけません。上記で説明したように水分量の少ない花を選ぶことで、生花が乾燥してドライフラワーになってからも長い期間飾ることが可能になります。スワッグの大半はドライフラワーで作られています。色褪せが少ないドライフラワーや形が崩れにくいドライフラワーを選ぶことで、長い期間飾ることのできるスワッグになりますよ

PICK UP

スワッグに人気の花は?

スワッグに人気の花は?
ここからはスワッグに人気の花をご紹介しましょう。スワッグを手作りする際のポイントとして「水分量が少なく、ドライフラワーとして長く楽しむことができる花を選ぶこと」をお伝えしましたが、具体的にどんな花がスワッグに適しているのかを探すのは難しいですよね。スワッグにおすすめとされる花を数種類ご紹介してきますので、手作りする際にはぜひ参考にしてください。

ナチュラル、シンプル、カントリー、モダンなど部屋には様々なテイストがあります。部屋のイメージに合う花や、好みの花をイメージしながら、スワッグ作りに最適な花選びをしてみましょう

ミモザ

ミモザ
ドライフラワーとしても人気が高いミモザ。スワッグにももちろんおすすめの花です。小さくて丸いフォルムで鮮やかなイエローの花をつけるミモザは可愛らしく、徐々に春を感じる2月中旬〜3月頃に人気です。乾燥もしやすくドライフラワーにもしやすい花のため、スワッグ作り初心者の方にもおすすめしたい花の一つです

生花の状態からスワッグにして、ドライフラワーになる過程を楽しむこともできますね。鮮やかなイエローから少し落ち着いたイエローになっていく様子も実感できます。

特別な日にミモザのスワッグを贈ろう
3月8日は国際女性デーとされ、欧米では女性の自由と平等を掲げる日といわれています。
「ミモザの日」とも呼ばれていて、感謝の気持ちを込めてミモザを贈る習慣があります。

紫陽花

紫陽花
紫色や青色など淡く優しげな色合いと大きなフォルムで、お部屋に飾る花として人気の高い紫陽花。こちらもスワッグにもおすすめの花です。

品種も豊富なため、中にはスワッグやドライフラワーに不向きなものあります。ですが、基本的にはドライフラワーにしやすくボリューム感もあるため、空間のアクセントとして用いられやすい花といえます。紫陽花はドライフラワーになるとアンティークな雰囲気をまとい、生花とは違った表情を見せてくれるのも魅力の一つです

ドライフラワーにしやすい紫陽花の品種

  • アナベル
  • 西洋あじさい(秋色あじさい)
  • ミナヅキ

ユーカリ

ユーカリ
水分量が少ないユーカリはスワッグにおすすめです。ユーカリのみで作るスワッグも、花束のアクセントとして用いるユーカリもそれぞれ人気がありますよ。ユーカリはどんな花とも相性が良いので、花の組み合わせに自信がない方や初心者の方はぜひスワッグに用いてみましょう

また清涼感のある香りもユーカリの特徴の一つです。香りにはアロマ効果も含まれており、虫除けや集中力アップなどの効果が期待できるといわれています

他にもおすすめ!グリーンのドライフラワー

  • ローズマリー・・・ドライにしても良い香りが持続します
  • アイビー・・・観葉植物の定番です
  • レザーファーン・・・シダ系の植物。主役の花を引き立て役におすすめです

千日紅

千日紅
カラーバリエーションが豊富で、コロンとした丸いフォルムが愛らしい千日紅。開花日数がとても長く、変色や色褪せが少ないのが特徴です。また、水分量が少なく乾燥しやすいため、ドライフラワーにしても綺麗な色を保つことができます。スワッグに用いるのにもおすすめですよ。

ドライフラワーにしても赤色や黄色など明るい色を保つことができるので、可愛らしいスワッグを作りたい時には千日紅を取り入れてみましょう

壁をおしゃれに彩るスワッグの作り方とは?おすすめの花材や飾り方もご紹介

自分好みのドライフラワーを手作りしよう!初心者にもおすすめの作り方をご紹介

PICK UP

ワンランクアップを目指して!おしゃれなスワッグを作るには?

ワンランクアップを目指して!おしゃれなスワッグを作るには?
せっかく手作りのスワッグを作るのであれば、センス溢れる作品に仕上げたいですよね。スワッグ作りはシンプルな工程が故に、どんな花を選ぶのかがとても重要になります。花選びのコツを頭の片隅に入れておけば、思わず部屋に飾りたくなるようなおしゃれなスワッグを作ることができますよ。

季節のものを取り入れて

季節のものを取り入れて
壁に飾ることが多いスワッグは人の目にもよく触れます。パッと目に入った時に季節の花や植物があると、四季を感じとることができますよ。スワッグに用いる花を選ぶ際には、季節感のある花を選んでみましょう。四季は日本ならではのもの。一年を通して春夏秋冬を感じるものを取り入れながら、季節に合ったスワッグを飾ってみてはいかがですか?

木の実や枝物もおすすめ
季節のものは花だけでなく、木の実や枝物を取り入れてみるのもおすすめです。
花とは一味違った趣深い作品に仕上がりますよ。秋~冬は、枝物の種類も豊富です。
 

  • サンキライ
  • つるうめもどき
  • コットンフラワー

アクセントとなる花材を取り入れて

アクセントとなる花材を取り入れて
主役にする花を決めるのはもちろんですが、アクセントとなる花を取り入れることも忘れてはいけません。主役の花をうまく引き立ててくれますよ

質感が面白いものや、形状が独特な花材をスワッグに取り入れてみるのもおすすめです。花や植物の質感やフォルムを意識しながらスワッグを仕立ててみましょう。個性豊かなスワッグは、飾ってみるとさらに魅力が増しますよ。

PICK UP

パッと目を引くおすすめ花材は?

パッと目を引くおすすめ花材は?
スワッグのアクセントにもなるおすすめの花材をご紹介しましょう。一般的に見慣れた花ではないものの、スワッグやアレンジメントに取り入れることで良いアクセントになりますよ。花屋さんなどで見かけたらぜひ手にとってみましょう。単体で飾ってもインテリアとしておしゃれに空間を演出してくれますよ。

ワイルドフラワー

ワイルドフラワー
ワイルドフラワーとは、様々な自然環境の中で自生する野生の花の総称のことをいいます。そのため、ユニークな形をしたものから可憐な花を咲かせるものまで、様々な色や形のものが多種多様にあります。多くはオーストラリアや南アフリカなどの自然の中で自生しています。

ワイルドフラワーは、丈夫なものが多くドライフラワーに適しています。簡単にドライフラワーにすることができるので、生花の状態から飾っておき、そのままドライフラワーになる過程を楽しむことができますよ。存在感のある大きなサイズのものは、一本で飾ってもインテリア性も抜群です

代表的なワイルドフラワー

  • セルリア・・・ブラッシング・ブライト(頬を染める花嫁)という意味があり、ウェディングブーケにも人気
  • ストロベリーキャンドル・・・キャンドルの炎のような赤い花を咲かせる
  • ライスフラワー・・・蕾から開花までの鑑賞期間が長く花持ちが良い

バンクシア

バンクシア
個性的な形状が特徴のバンクシア。筒状の花だけでなく、葉っぱもギザギザとした変わった形をしています。一本でも十分存在感があり、珍しい花を取り入れたいという方におすすめです。ドライフラワーはシャビー感もありスワッグに用いるだけでなく、花瓶に生けておくだけでも絵になりますよ。

オーストラリア固有の植物ですが、品種によっては日本の気候でも育てることが可能です。ちょっと変わった植物を育てたいという方は、お庭で育てながらスワッグやドライフラワーに活用させるものいいですね。

日本で育てるのにおすすめの品種は?

  • ヒースバンクシア・・・秋から開花。高温多湿な日本の気候でも育てることが可能
  • ウォールムバンクシア・・・淡いグリーンの花。高温多湿&耐寒性もあり日本の気候でも育てることが可能

ペッパーベリー

ペッパーベリー
小さな実がたくさんついてるペッパーベリーは見た目にも可愛らしい植物です。スワッグにするのはもちろん、花瓶に生けて飾ったりリースに使ったりするのもおすすめです。

まとめて使えば存在感を出すことができ、細かく分けて使えば可愛らしさを演出することができますよ。使い方によって様々な雰囲気を演出することができますね。ピンク色のものが一般的によく見かけますが、白色やパープル、ゴールドやシルバーなどに染色したものも販売されています。

ニゲラ

ニゲラ
風船のように膨らんだ蕾や、細い糸のような葉っぱが特徴の花です。ニゲラの蕾はドライフラワーとして人気が高く、インテリア雑貨としてもよく用いられています。

ニゲラは蕾の状態でドライフラワーにするのがポイントですニゲラの花びらは薄く、花が咲いた状態でドライフラワーにしてもうまくいかないことが多いので注意しましょう。ホオズキのようにぷっくりとしたニゲラの蕾のドライフラワーは、スワッグやアレンジメントなどのアクセントにぴったりですよ。

壁をおしゃれに彩るスワッグの作り方とは?おすすめの花材や飾り方もご紹介

贈り物にも人気!おしゃれな空間を演出するスワッグの魅力とは?

PICK UP

スワッグの作り方

スワッグの作り方
ここからはスワッグの作り方をご紹介します。スワッグは、準備するものや手順はそこまで難しくありません。花のアレンジをしたことがないという初心者の方でも気軽に作ることができますよ。ドライフラワーを違う形で楽しみたい方や、インテリア雑貨がお好きな方はこちらの手順を参考にしながら、ぜひオリジナルのスワッグを作ってみてくださいね。

準備するもの

  • 花材
  • 花材用はさみ
  • 麻紐
  • 輪ゴム
  • 装飾用リボン

手順

  • STEP. 1

    花材をカットする

     

    完成形をイメージしながら花材の長さを整えます。

  • STEP. 2

    余分な葉っぱを取り除く

     

    茎部分(持ち手となる箇所)の葉っぱを取り除き、束ねやすくします。

  • STEP. 3

    花材を束ねる

     

    まずは、軸となる茎がしっかりとした花材を中心に配置します。

    ユーカリの葉など形が長いものから、丸い塊のお花などの短いものの順に重ねていきます。

    仕上がりは扇型ではなく、「ひし形」をイメージして束ねていきます。

  •      

  • STEP. 4

    麻紐で縛る

     

    花材をまとめたら、麻紐でしっかりと縛ります。

    花が乾燥すると水分が抜けて茎が細くなるため、しっかりときつく結びましょう。

  •      

  • STEP. 5

    茎を揃えてカット

     

    長さがバラバラな茎を花材用ハサミでカットして揃えていきます。

  • STEP. 6

    完成

まとめ方のポイント
綺麗に見えるよう、バランスを整えながら束ねることが大切です。
スワッグは壁に掛けて楽しむものなので、背面がある花束のように束ねていくとバランスもよく美しく見えますよ。

下記の動画は、スワッグの作り方をご紹介しています。参考にしてみてください。

PICK UP

おすすめの飾り方

おすすめの飾り方
手作りしたスワッグをよりおしゃれに飾るために、いくつかのおすすめの飾り方をご紹介しましょう。飾り方を少し工夫するだけで、同じスワッグでもイメージを変化させることができますよ。ベーシックな飾り方はもちろん、アレンジを少し加えた飾り方も覚えておくと、部屋の模様替えの際にも役立ちます。特別な技術は必要なく、見せ方に変化を加えるものばかりなので参考にしてくださいね。

吊るす

吊るす
まず覚えておきたいのは、スワッグの基本となる吊るす(ハンギング)方法です。スワッグの花を下に向けて飾る手法が一般的になります。単体で飾るだけでなく、小さなスワッグを麻紐などを使って連ねて飾ることで、ガーランドのような飾り付けを楽しむこともできます。ナチュラルな雰囲気やカジュアルな雰囲気のインテリアにもぴったりな飾り方です。

また、壁に穴を開けたくないという方は、ピクチャーレールやカーテンフックに引っ掛けて飾る方法が良いでしょう。スワッグ側に麻紐などを使って引っ掛けることができる部分を作っておけば、簡単に引っ掛けて飾ることが可能です。賃貸物件などでもおすすめですよ。

スワッグをフォーカルポイントに
フォーカルポイントとは、「視線が集める場所・目を惹く場所」のことをいいます。
スワッグは目線の位置で飾ることができるので、視線を集めるフォーカルポイントになります。
リビングだけでなく、「家の顔」ともいわれる玄関などに飾るアイテムとしてもぴったりです。

あえて横向きで飾る

あえて横向きで飾る
続いては、一工夫した飾り方をご紹介しましょう。スワッグといえば、下に向けて飾るのがベーシックな飾り方ですが、あえて横向きの状態で飾ってみるとまったく違う印象に変化します。吊り下げるというシンプルな飾り方がマンネリ化してしまった時や、普通の飾り方ではつまらない…という方におすすめしたい方法です。

横向きで飾る方法はいくつかあります。一般的なブーケ型のスワッグを用いる場合は、紐を使ってスワッグの両端を二箇所支えて横向きにして飾ります。背の高い葉っぱでできたスワッグを使う場合や広い壁に飾る場合におすすめです。

また、もともと横方向に仕立ててスワッグを作るという方法もあります。「横スワッグ」や「リボンスワッグ」という種類のスワッグで、お正月飾りのようなイメージで作成したり、結婚式用のアレンジスワッグとしても人気が出ています。結婚式で使う場合は、装飾用のリボンをプラスするとより可愛らしく華やかなスワッグになりますよ。

リボンスワッグの作り方

リボンスワッグの作り方

準備するもの

  • スワッグ(2つ)
  • 麻紐
  • 装飾用リボン

  • STEP. 1

    まず2つのスワッグを作る

     
    まず2つのスワッグを作る
     

    上記の「スワッグの作り方」を参考にして、2つのスワッグを作ります。

  • STEP. 2

    持ち手部分を重ねる

     
    持ち手部分を重ねる
     

    持ち手部分を重ね合わせて、リボンのように左右に花部分がくるように配置します。

  • STEP. 3

    持ち手部分を束ねる

     
    持ち手部分を束ねる
     

    重ねた茎部分は紐でしっかりと束ね、縛った部分を隠すように太めの装飾用リボンなど巻き付けます。

  • STEP. 4

    完成

初心者でも簡単
一見難しそうに見えるリボンスワッグですが、実は二つのスワッグを組み合わせるシンプルな方法で作れます。
初心者の方でも気軽に挑戦することができますよ。

スワッグとインテリア雑貨を組み合わせる

スワッグとインテリア雑貨を組み合わせる
スワッグのみを吊るす飾り方も素敵ですが、インテリアや雑貨などと組み合わせて飾るとよりおしゃれになります。吊るして飾る場合は、ラダーラックなどにスワッグを引っ掛けて飾るのがおすすめです。壁を使わない飾り方なので、壁に穴を開けたくないという方は、ぜひラダーラックを活用してみましょう

また、上記で説明した横スワッグやリボンスワッグの場合は、フレームと組み合わせて飾ることで、インテリア雑貨としての要素が強くなります。部屋の中で取り入れるのはもちろん、ウェルカムボードに応用することも可能です。室内だけでなく、結婚式などのパーティーシーンでもスワッグを活用することができますよ。

よりおしゃれに!おすすめの組み合わせ

  • スワッグ+ラダーラック
  • スワッグ+花瓶
  • スワッグ+フレーム

壁をおしゃれに彩るスワッグの作り方とは?おすすめの花材や飾り方もご紹介

壁を花で彩ろう!素敵な壁飾りのアイデアをご紹介

PICK UP

まとめ

今回は、スワッグについて詳しくご紹介しました。スワッグは材料も揃えやすいので気軽に手作りすることができる花のアレンジになります。水分量が少なく、ドライフラワーとしても長く楽しむことのできる花を使うことで、手作りしたスワッグも長い期間飾ることができるようになります。また、アクセントとなる花を加えることで、個性溢れるインパクトのあるスワッグを作ることができますよ。

本記事でご紹介した作り方を参考にしながら、ぜひ自分好みのスワッグを作ってみてくださいね。手作りのスワッグをどんな風に飾るのかもポイントです。ベーシックな飾り方だけでなく、インテリア雑貨と組み合わせてみたりと、様々な方法でスワッグを空間に取り入れてみましょう。

この記事のまとめ

  • スワッグを手作りする際には、ミモザや千日紅などの水分量が少なくドライフラワーとしても長く楽しむことができる花を選ぶことが大切
  • 季節の花をスワッグに取り入れることで、スワッグを通して四季を感じることができる。花だけでなく木の実などもおすすめ
  • スワッグは飾り方を工夫するだけでもイメージがガラリと変化する。吊るすだけでなく雑貨と組み合わせる、オブジェのように置いて飾るなど、様々な飾り方を試してみよう

記事の監修

Megumi Adachi

「Blessing」店主

【経歴】
25歳で単身渡英、ロンドンの生花店でワークエクスペリエンス
帰国後、ブライダルフローリストとして約1,000組を担当

フローリスト歴は15年で、日本・ロンドンの生花店で生け込み・ブライダル・店頭販売を経験してきました。ひとつひとつの作品により丁寧に向き合うために、2021年よりフリーでの活動をはじめました。

Related Articles

花冠を手作りしよう!花材別の下準備と作り方

花冠を手作りしよう!花材別の下準備と作り方

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

花を使ってインテリアをワンランクアップ!壁を飾る花飾りの作り方

花を使ってインテリアをワンランクアップ!壁を飾る花飾りの作り方

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

目次

ショップ掲載について

New Articles

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

腸内フローラを整える方法とは?腸内環境を改善して健やかな毎日を

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

オールインワン美容液の正しい使い方とは?メリットや選び方を徹底解説

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

健康的に痩せるために役立つ習慣とは?ダイエットを成功させるコツ

Feature

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #2 Xing(シンフラワー)

hananowa Feature #1 KINTO

hananowa Feature #1 KINTO

Populer

1

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

簡単なのに美味しい!輸入牛肉を柔らかくする方法とは?

2

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

その花まだ捨てないで!しおれた花の復活方法をチェック

3

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

風水的にもおすすめ!運気を上げるドライフラワーの飾り方をご紹介

4

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

プリザーブドフラワーは風水的に良いもの?運気アップにつながる飾り方もご紹介

5

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

基本の花束の作り方とは?初心者でもできるラッピングのコツもご紹介!

6

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介

豚ロース厚切り肉で絶品トンテキ!柔らかく焼く方法をご紹介