花瓶の選び方。現役インテリアコーディネーターが教える初心者のための花瓶の選び方
記事の監修
齋藤 由理佳
インテリアコーディネーター ・DIYアドバイザー・整理収納アドバイザー
DIYを取り入れたインテリアコーディネートや収納、雑貨アレンジを得意としてます。
「花のある暮らし」や「グリーンのある暮らし」にあこがれる方も多いのではないでしょうか?
丁寧な暮らしを感じさせる「花のある暮らし」。日常の中に、花があるだけでどこか心も穏やかな気持ちになりますよね。
普段から花を飾る習慣がある方は、「どんな花瓶に、どんな花を生けるか」を考えることはとても楽しいひと時ですよね。しかし、花を生ける習慣があまりない方だと、いざ、久しぶりに花を飾ってみようかなと思ったときに、どんな花瓶に花を生けたらよいのか迷ってしまったという経験はありませんか?
そこで今回は、知っておきたい花瓶の選び方についてご紹介します。お気に入りの花瓶や、使いやすい花瓶をひとつ持っておくだけで、「花を生ける」ということがグンと気軽にできるようになりますよ。是非、参考にしてみてください。
- 花は好きだけど、どんな花瓶を合わせたら良いかわからない方
- 花瓶について詳しくなりたい!花瓶にはどんな種類があるのか知りたいという方
- 気軽に花を楽しみたい方に
目次
そもそも花瓶にはどんな種類・デザインがあるのか。
「花瓶」とひとくくりにしていますが、実際には様々なデザインや素材のものが存在します。そして、花瓶の高さや大きさによっても、生けることができる花は様々です。
お庭に咲いた花や子供が散歩の途中で摘んだ草花をお部屋に飾りたい方、大切な人からプレゼントされた花束を飾りたい方など、花を部屋に飾るプロセスも人それぞれ。そんな思い入れのある花を飾る時に、花瓶は欠かせないアイテムです。花瓶のアレコレを知っておけば、どんなものがあり、どんな風に花を生ければよいのかも自然にわかってきますよ。
まずは、素材ごとに花瓶の特徴をご紹介いたします。そこから部屋の雰囲気に合った花瓶や、自分好みの花瓶をイメージしてみましょう。
ガラスの花瓶
ガラスで作られたフラワーベースは、透明感があり、どこかさわやかな印象を与えてくれます。お部屋に飾るだけで、清潔感や軽やかさを感じさせてくれますね。
透明なガラスベースは、どんな花との相性もばっちりです。花をうまく引き立ててくれます。また、ガラスベースは透明なものだけでなく、色がついたものあります。透過性があるのでカラーガラスであっても重たくなりすぎず、空間のちょっとしたアクセントにもなりますよ。窓辺に飾ると太陽の光を受けてキラキラと輝き、また違った雰囲気にもなります。照明とコラボさせて飾っても綺麗です。
またガラスの花瓶は、花を生けていなくてもリビングなどにインテリアとして並べてあるだけでもおしゃれです。花瓶は花を飾るためのものですが、単体で飾ってもインテリアとして成り立ちます。おしゃれでデザイン性の高い花瓶が豊富にあるので、あえてインテリア性の高いデザインの花瓶を選んでみるのもおすすめですよ。
陶器の花瓶
ガラスベースと共に人気の高い陶器製の花瓶。北欧デザインのものから、和の雰囲気を感じさせるものまで多くの種類があります。作られた国や土地はもちろん、作家によってデザインも様々で、花に合わせて組み合わせを楽しむことができますよ。
また、陶器製の花瓶はガラスベースと異なり、茎部分がしっかりと見えることはありません。茎部分のバランスなどを考えずに、気軽に花を生けることができます。
陶器の花瓶は色がついていたり、柄が入っているものがほとんどかと思います。色や柄がついていると、どうしても花との相性を考えてしまいがちですが、例えば、花瓶に使われている一色と同じ色の花を生けると統一感が生まれます。また、お互いの色味を引き立たせる捕色関係の色を取り入れるとより向上効果で素敵になります。
北欧デザインの陶器の花瓶は、インテリア性の高いおしゃれな雰囲気を醸し出します。オブジェのようなデザインで、単体でなく複数並べてディスプレイするのもおすすめです。大きさ違いで作られているものもあり、インテリアとしての要素が強い花瓶も多くあります。
ディスプレイするポイントとしては、三角形を意識する事でまとまって見えます。高さの違う花瓶をバランスよく配置するようにしましょう。
日本製の陶器の花瓶は、趣があり和の印象を感じさせるものが多くあります。日本各地の有名な窯で作られた花瓶ももちろん存在します。また、昔からの伝統を継承しつつ、モダンにアレンジされた花瓶もあり、花も和モダンな雰囲気で生けることができますよ。
木の花瓶
花瓶というと、上記でご紹介したようなガラス製のものや陶器製のものをイメージしますが、実は木を使った花瓶も存在します。自然をダイレクトに感じることができ、木独特の温かみも感じることができるので、ナチュラルな雰囲気がお好みの方におすすめですよ。
パイン材はナチュラルなインテリアに、ウォールナットなら北欧風インテリアに、タモ材なら和室にお勧めです。
木製の花瓶は、手のひらサイズのコロンとした形状のものや、シンプルな一輪挿しなどのデザインが人気です。職人の技が光る技法で作られた木の花瓶は、贈り物にも最適です。
生けかたを楽しむ!あると便利なおすすめ花瓶
花を生けることや花瓶選びを難しく考えずに、まずは楽しむことが大切です。そこで重要なことは、どんな花でも美しくいけることができる花瓶を選ぶこと。万能に使える花瓶をひとつ持っておけば、お花をいただく機会が急にやってきても、気軽に花を生けることができますよ。
どんな花瓶を選べばよいのか、具体的にご紹介していきます。
初心者さんや忙しい方にもおすすめの花瓶
まずはどんなサイズの花瓶を選べばよいのか。おすすめは、15cm前後の中くらいのサイズの花瓶です。花束などを生けるのにちょうど良いサイズの花瓶は、持っておきたい花瓶のひとつです。このサイズの花瓶を持っておけば、まずは安心です!
中くらいのサイズの花瓶は、4,5本の花を飾るのも一輪を飾るのもちょうどいいサイズや形なので使いやすく初心者さんや忙しい方に向いている花瓶です。
初心者の方は、花瓶と花瓶から見えている花の高さが1対1に飾るとバランスよく飾れます。慣れてきたら、1対1.5とか1対2とかにチャレンジしてみて下さいね。
細口タイプの花瓶
花瓶の形状も重要なポイントです。ストンと上まで同じ幅の花瓶はスタイリッシュで素敵ですが、実際に花を生けた時に、花があちこちに向いてしまい上手くまとまらないことも。枝ものなどボリュームのある1本を生けるのには適していますが、花束を生ける場合には、先が細口の形状になっている花瓶がおすすめです。
入り口が細くなっていることで、生けた花がまとまりやすくなり、見栄えもとても綺麗になります。忙しい時でも、難しく考えずに気軽に花を生けることができますね。
一輪挿し
一輪挿しもおすすめの花瓶のひとつです。お庭に咲いている花などを一輪飾るだけでも、なんだか気持ちも晴れやかになりますよね。日常で見慣れたお花を飾ることで、四季も感じやすくなります。
一輪挿しは、リビングはもちろん、玄関やトイレなどのスペースにも飾りやすいアイテムなので、ひとつは持っておきたい花瓶ですね。四季にあわせてお花を一輪飾ることで、日常の中で花を感じてほっとできる時間を過ごすことができますよ。
水耕栽培用のベース
今注目を集めている水耕栽培。土を使わずに、水と養分だけで花や野菜を育てることができます。一見難しそうにも見えますが、意外と簡単に楽しむことができますよ。
メリットもいくつもあります。まず、室内で育てることができるので気候に左右されずに植物を育てることができます。また、インテリアとして花やグリーンを楽しむことができます。チューリップやヒヤシンスなどを育てる場合、球根から育てるので育つ過程をじっくりと観察することができます。
お子様がいるご家庭であれば、子供と一緒に植物の観察をすることもできるので、子供の学習にもつながりますね。日に日に成長していく植物を見るのは、何だかほっこりとした気分なりますよ。
水耕栽培用のベースは、受け皿がついたような独特の形状をしています。デザイン的にも魅力的なフォルムで、窓際などにいくつか並べて飾ることでおしゃれアイテムになりますよ。
最近では、アンティークのカフォオーレボウルに飾ったり、お気に入りのグラスに飾ったり、専用のベースにこだわらない方法で楽しんでいる方も増えていますが、球根部分が水につかりすぎないようにする事が大事です。
気軽に楽しめる「花のある暮らし」-家にあるものを花瓶に-
花瓶は、家にあるものでも代用ができます。意外なものが花瓶代わりになったり、ひと手間かけておしゃれな花瓶に変身させることができますよ。もともと家にあるものだと、より愛着もわきますね。難しく考えず、花のある暮らしをより楽しめるようになるのではないでしょうか。
空き瓶
ジュースやジャムの空き瓶なども、花瓶として活用することができます。おしゃれなデザインの瓶や、変わった形の瓶も、花瓶にしてリユースすることができますよ。ラベルも綺麗にはがし、その後に自分の好みのラベルを貼ったり、ガラスにも押せるスタンプを押すことにより、オリジナルの花瓶ができます。
子供が摘んできた草花など、身近に感じる花を飾るのがおすすめです。
また、瓶には様々な大きさのものがあります。ドリンクなどが入っていた瓶は背も高く、一輪挿しなどにもぴったりです。広めの口の空き瓶には、散歩途中で見つけた花やグリーンなど手の中に納まるような小さな草花もかわいらしく飾ることができます。
簡単にラベルがはがせない時には、「重曹」と「オイル」を1:1で混ぜたものをラベル部分に塗り、15分ほど待ちます。その後キッチンペーパーなどでふき取り、水洗いをしたらラベルも綺麗にはがすことができますよ。
マグカップやグラス
お気に入りのマグカップやグラスを花瓶として使うアイデアも素敵です。ちょっと欠けてしまったマグカップやグラスは、通常であれば廃棄してしまいますが、花瓶や鉢として別の使い方をすることができます。キッチン雑貨としての使い方とはまた違った表情を魅せてくれます。
お気に入りのアイテムだからこそ、別の使い方でも長く大切に使うことができるのはうれしいですよね。
紙袋
ブランドものの紙袋や、デザインのかわいい紙袋を保管している方も多いですよね。保管したままなかなか使う機会がない紙袋ですが、こちらも花瓶の代わりに使用することができますよ。
どのように花瓶として使うのかというと、まずは花瓶に花を生け、それをそのまま紙袋に収めます。空間のイメージをがらりと変えたい時にちょっとしたイメージチェンジにもなりおすすめですよ。
また、ドライフラワーを飾るのにも紙袋はぴったり!ドライフラワーは生花と違って水は必要ないですが、花が落ちやすく花瓶の周りが汚れてしまうことも多いですよね。そんな時にも紙袋を花瓶として使用すれば、落ちた花もそのまま紙袋内に落ちていき、汚さずにすみます。見た目もおしゃれですが、機能面でも満足できるおすすめアイデアです。
簡単にお試しすることがでいるので、ぜひお気に入りの紙袋を活用してみてくださいね。
ジョウロ/バケツ
ジョウロやバケツも実は花瓶に代用できます!今、おしゃれなデザインのバケツやジョウロも豊富揃っています。道具としての使い方だけでなく、花を生ける花瓶として使ってみてはいかがでしょうか。アンティークな雰囲気を演出することもできますよ。
ジョウロは、花瓶として実は優秀なアイテムです。上記でも説明しているように、細口の花瓶は花が自然と生けやすい点がメリットですが、ジョウロも同じように花が自立しやすく、安定しているため花を生けやすい形状をしています。おしゃれなデザインのジョウロを使えば、玄関などのアイキャッチインテリアにもぴったりですよ。
バケツも実は花瓶として使えるアイテムです。カフェや雑貨屋さんでよく見かけるようなトタンのおしゃれなバケツがおすすめです。大きめのバケツであれば、大きな花束を飾るのに適していますよ。無造作に花束をバケツに生けても、どこかおしゃれに見えます。
また、小さなサイズのバケツの場合は、置くだけでなく、マクラメなどを用いてハンギングさせて飾ってみるのも素敵ですよ。ハンギングさせることで、グリーンなど葉が垂れているものも生けやすくなります。置いて飾る花瓶とはまた違う印象を与えることができます。
まとめ
今回は、花瓶についての選び方やアイデアをご紹介しました。
まずは、ひとつ自分のお気に入りの花瓶を見つけてみることが重要です。「この花瓶に花を生けたいな」と思うものをぜひ見つけてみてくださいね。はじめは生けやすいものを探し、花を生けることを楽しみつつ、花瓶も色々な種類のものを集めてみると飾り方のバリエーションが増え、より「花を生ける」ことが楽しくなりますよ。
花瓶選びは、「直感」も大事な要素だと思います。日々目に触れるものなので、自分のお気に入りだと愛着も沸きますよね。「どんな花瓶を選べばいいの?」と迷ってしまう方は、まずは自分が「好きだな」と思うデザインや色の花瓶を選んでみてくださいね。家にあるものでも、花瓶の代用は可能です。
- 「生けやすさ」を意識した花瓶を使うことで、花を生けることがより簡単に
- 自分の「お気に入り」の花瓶を見つければ、花を生けることも日常の楽しみのひとつに
- 家にあるものでも花瓶の代用は可能!日ごろから目に触れているものを花瓶にアレンジ!
記事の監修
齋藤 由理佳
インテリアコーディネーター ・DIYアドバイザー・整理収納アドバイザー
DIYを取り入れたインテリアコーディネートや収納、雑貨アレンジを得意としてます。